コメント
そもそも一般人はゲームに詳しくないからだと思う。
写真を見て海賊版だと気がつくのは我々みたいなマニアだけだと思う。
写真を見て海賊版だと気がつくのは我々みたいなマニアだけだと思う。
海賊版は悪いことだとわかっていても、手に入れる手段の限られている、高額で手が出せなくなっているのも現実。
得にソフトはメーカーが倒産したりで、流通してるオリジナルは数十万とかする。
やむ無く手を出すのも仕方ないと思う。
ジェネリック的な立ち位置で、必要悪なのかもしれない。
得にソフトはメーカーが倒産したりで、流通してるオリジナルは数十万とかする。
やむ無く手を出すのも仕方ないと思う。
ジェネリック的な立ち位置で、必要悪なのかもしれない。
どうでもええやろ
こういうことやってるから「オタクじじい面倒くさい」とか思われる
こういうことやってるから「オタクじじい面倒くさい」とか思われる
「マニアじゃないと気づかない」「どうでもいい、オタクじじいメンドイ」じゃなくて、大手放送局・出版社が偽物・海賊品を堂々と写真や映像に出す事への警鐘記事だと思うんですよ。
ファミコンだから所詮ゲーム的に捉えてるからの発言だと思うけど、これがブランド物のグッチやシャネルとかの偽物を堂々と映像・紙面掲載して本家の紹介をしようものなら大騒ぎってことですよ。やってることは同じ。
正直なところ任天堂や各ゲームメーカー広報に使用する写真だけでも問題ないか確認すればいいだけの話なんですよね。
ファミコンだから所詮ゲーム的に捉えてるからの発言だと思うけど、これがブランド物のグッチやシャネルとかの偽物を堂々と映像・紙面掲載して本家の紹介をしようものなら大騒ぎってことですよ。やってることは同じ。
正直なところ任天堂や各ゲームメーカー広報に使用する写真だけでも問題ないか確認すればいいだけの話なんですよね。
この記事をして「どーでもいい」とか言っちゃう脳みそガバガバ君が
このサイトを見てることのほうが興味深い。
ネットリテラシーとか小中学校で教えてるらしいけど、
著作権、知的財産権も教えんといかんか?
マジモンはこれらの海賊版画像を透かし付きで使っちゃうからなあ(笑)
もうガバガバのガバガバよ。
このサイトを見てることのほうが興味深い。
ネットリテラシーとか小中学校で教えてるらしいけど、
著作権、知的財産権も教えんといかんか?
マジモンはこれらの海賊版画像を透かし付きで使っちゃうからなあ(笑)
もうガバガバのガバガバよ。
>13761
ブランド物とファミコンが同じなわけねーだろ
バカかお前は
>13762
だって現実に騒いでるのお前みたいなジジィだけじゃんw
あまり五月蠅いと孫にも嫌われちゃうぞw
ブランド物とファミコンが同じなわけねーだろ
バカかお前は
>13762
だって現実に騒いでるのお前みたいなジジィだけじゃんw
あまり五月蠅いと孫にも嫌われちゃうぞw
>13761
わざと海賊版の写真を選んでるわけじゃあるまいし、単に知らずに載せちゃってるだけでしょ。もっと丁寧に仕事しろと言えばその通りだと思うけど、目くじらを立てるような話ではない。
わざと海賊版の写真を選んでるわけじゃあるまいし、単に知らずに載せちゃってるだけでしょ。もっと丁寧に仕事しろと言えばその通りだと思うけど、目くじらを立てるような話ではない。
このように一般サイトの画像の間違いを嬉々として指摘して、大騒ぎしてるような人間がリアルに周囲にいたらガチで引く。
と言うか気持ち悪い。
そんなことは大概の人にとってはどうでもいいことであって、ぎやーぎゃー騒がれると同じマニアとしても普通に迷惑。
と言うか気持ち悪い。
そんなことは大概の人にとってはどうでもいいことであって、ぎやーぎゃー騒がれると同じマニアとしても普通に迷惑。
>13765
回転寿司の醬油舐めてそう
回転寿司の醬油舐めてそう
>13766
おじいちゃん落ち着いて
おじいちゃん落ち着いて
集英社が載せたのは純正ファミコンをベースに改造されたカスタムファミコンですが、どんな経緯でこの画像を使うことになったのか疑問。
素晴らしい記事でした。これぞジャーナリズムですね。
「正規の許可なしに製造された非合法な存在」
マニア様たちが作ってるレトロゲーム本も無許可ばっかだろ
ゲーム画面やパッケージの写真が大量に使用されてるけどな
同人誌じゃないんだから許可取れよ
マニア様たちが作ってるレトロゲーム本も無許可ばっかだろ
ゲーム画面やパッケージの写真が大量に使用されてるけどな
同人誌じゃないんだから許可取れよ
私のかかわった書籍に関していうと一応、任天堂にはお伺いをたてています。そしたら任天堂は「そういうものには関わらない方針。勝手にやってくれるのは構わない(要約)」というような回答をしてきたそうです。公認の黙認ってやつですね。本当にダメなら怒られていますよ。実際、海賊版ファミコンは何度も訴えられていますし。っていうかなんで命令調なの!?。
学校で著作権学んだばかりのお子様なのでは?
批評などの対象にするんなら引用などはいいんじゃないの?
記者さん的には「正規/海賊版問わず、テンプレ的なレトロゲーム機画像」が載せれればよいと思ってるのかな?
記事の写真が間違っていれば、どこかの誰かに指摘されて修正されるというのは当たり前にある事で、今回は指摘する人がここにいるだけの話しなのに、妙に興奮してしちゃってる人は新しい何かを発見した様な気持ちなんだろう。
多分子供なんだろから仕方ないね。
多分子供なんだろから仕方ないね。
単純にそのメディアの信用を損ねるだけですね
ファミコンに限らず製造終了から10年もするとデマや思い込みの間違った情報がネットに散在するからな。
しかもその怪情報が書籍にまでなって、さらにネットの記事で事実として拡散される。
載せた側も書籍になっているので「責任?」そんなの知らんと。
しかもその怪情報が書籍にまでなって、さらにネットの記事で事実として拡散される。
載せた側も書籍になっているので「責任?」そんなの知らんと。
まあ、恐らく若い記者が生まれる前のゲーム機なので、興味が無ければ正式なファミコンの写真かどうかだなんて分からないでしょうね…
任天堂が記事で使える公式な画像を用意してくれれば良いのですが難しいでしょうね。
任天堂が記事で使える公式な画像を用意してくれれば良いのですが難しいでしょうね。
NHKは社風というか
掲載期間と提供情報のファクトチェックにかかるコスト比較した上での無視でしょうね
現実に上の馬鹿程のは現場に居ないというかすぐ消えるのでリスク(民間とは別ロジック)が上回らない限り対応しないのが現実
掲載期間と提供情報のファクトチェックにかかるコスト比較した上での無視でしょうね
現実に上の馬鹿程のは現場に居ないというかすぐ消えるのでリスク(民間とは別ロジック)が上回らない限り対応しないのが現実