コメント
懸賞品でも箱にバーコードがあるんですね
この手の物は出品者の過去出品確認したほうがいいですよ。この方例のいわくつきの方だと思うですが。
ファミリーコンピュータの製造を外部企業に委託する水平分業に取り組んだ。製品の仕様を公開し、他社がソフト開発に参入しやすくする。自社のプラットフォームに他社を呼び込むビジネスモデルを米アップルに先駆けて構築した。いかにも最初からそういう考えだったような書きっぷりだが、任天堂は当初、ハードは勿論、ソフトも全部、自社で出そうと考えており他メーカーの参入は考えていなかったのは有名な話だ。そのへんのところは元ハドソンの岩崎さんの記事が詳しい。↓
「なぜ茶色なのか知りません」だと!?。そんなの「ゾンビハンター」「茶色」で検索したら一発で答えが出てくるやん……。#ヤフオク pic.twitter.com/BfrtaXVwoN
— オロチ(Famicom Archivist) (@oroti_famicom) August 17, 2023
![]() | 台風被害。家に立てかけてたよしずが崩壊してた。 |
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!! |