コメント
超簡単な後ろ歩き
後ろ向きでマリオをする簡単な方法は、Bダッシュしながら十字キー右と左を同時押しさせるとできます。でもコレは通常出来ませんが
ファミコンのICにアタリ仕様の端子を付けそこにFMタウンズようのコントローラーを接続してBダッシュと同時にRUNボタンを押せばいけます。タウンズのRUNボタンは、十字キーの左右同時押し判定を使っているため
XF-1+タウンズパッドでいけると思いますが 変換回路でタウンズのRUN・セレクトにも対応していたら使えませんが。
ファミコンのICにアタリ仕様の端子を付けそこにFMタウンズようのコントローラーを接続してBダッシュと同時にRUNボタンを押せばいけます。タウンズのRUNボタンは、十字キーの左右同時押し判定を使っているため
XF-1+タウンズパッドでいけると思いますが 変換回路でタウンズのRUN・セレクトにも対応していたら使えませんが。
ジョイカード等の拡張コントローラーでも
できますね、拡張側の左キーをテープで
固定してやればの話ですが。
できますね、拡張側の左キーをテープで
固定してやればの話ですが。
タイトルをみたときは上で書かれているような裏ワザ系の話題かと思っていたんですが、まさかこんな素の技術の話だったなんて!
1度や2度のジャンプではなくて、本当に最後まで後ろ向きで行ってしまって驚きました。すごい!
1度や2度のジャンプではなくて、本当に最後まで後ろ向きで行ってしまって驚きました。すごい!
ありがとうございます。
技に磨きをかけて、違うステージにも挑戦したいです。
技に磨きをかけて、違うステージにも挑戦したいです。
これはレゲーマニアの鑑ですなあ。
これぞ遊び。エンタメ性の高い動画は痺れますね。
これぞ遊び。エンタメ性の高い動画は痺れますね。
え…これってワリとメジャーな遊び方じゃなですか?
ワロタ
私はファミマガウルテク記事は欠かさず読んでましたが、見た覚えはありません。こういう穴落ちゲームは苦手なので自分ではしませんが、まだまだウルテクってあるんですね。ありがとうございました!