70年代からあった業界誌『アミューズメント産業』
<オークション>
・★アミューズメント★1975・4★昭和レトロ(実サイト)

・★アムューズメント産業★1976年★ナムコ、セガ、タイトー(実サイト)

1976年1月~12月・全12冊セットで6万円
ファミコン関連じゃないけど気になったので調べてみました。
「月刊アミューズメント産業」は株式会社アミューズメント産業出版社が発行する1972年5月1日創刊のアミューズメント雑誌で、ゲームセンター、テーマパークなど全国のアミューズメント、レジャー施設、業務用ゲーム機メーカーなどが購読している業界専門誌である。

中の様子(サムネイル画像クリックで実サイトへ)
こういう雑誌系は古いものほど現存数が少なく、さらにこういう専門誌ともなれば一般誌と違って発行部数が少ない。また、閲覧後はビジネスライクにあっさり廃棄されていただろうと考えられるため残っているものは大変珍しいのだ。
さらに「アミューズメント産業」の主な内容は新製品の情報などで、カタログ的要素が強いことから、その資料的価値は高く、とくに70年代80年代のものはレトロゲーム愛好家たちの垂涎の的になっていると考えられる。
っていうか、いまだに発行されてるってのが地味にすごいよね。
関連リンク:株式会社アミューズメント産業出版
・★アミューズメント★1975・4★昭和レトロ(実サイト)

・★アムューズメント産業★1976年★ナムコ、セガ、タイトー(実サイト)

1976年1月~12月・全12冊セットで6万円
ファミコン関連じゃないけど気になったので調べてみました。
「月刊アミューズメント産業」は株式会社アミューズメント産業出版社が発行する1972年5月1日創刊のアミューズメント雑誌で、ゲームセンター、テーマパークなど全国のアミューズメント、レジャー施設、業務用ゲーム機メーカーなどが購読している業界専門誌である。

中の様子(サムネイル画像クリックで実サイトへ)
こういう雑誌系は古いものほど現存数が少なく、さらにこういう専門誌ともなれば一般誌と違って発行部数が少ない。また、閲覧後はビジネスライクにあっさり廃棄されていただろうと考えられるため残っているものは大変珍しいのだ。
さらに「アミューズメント産業」の主な内容は新製品の情報などで、カタログ的要素が強いことから、その資料的価値は高く、とくに70年代80年代のものはレトロゲーム愛好家たちの垂涎の的になっていると考えられる。
っていうか、いまだに発行されてるってのが地味にすごいよね。
関連リンク:株式会社アミューズメント産業出版
- 関連記事
-
- “テレビゲーム業界の父”ラルフ・H・ベア氏が死去
- 現代のアタリショック!! ATARI創始者ブッシュネル氏への「GDC賞」キャンセル騒動 #MeToo運動の余波
- ファミ通クロスレビューの点数は金で買えるのか!?
- iPhone/iPadを家庭用ゲーム機にしちゃうアダプターが開発中
- 英国で世界初の「ビデオゲーム文化センター」がオープン
- ゲームレーティング制度「CERO」の初歩的ミスが気になって眠れない
- ジャレコが1円で売却されちゃった! それとセタ解散・・・
- 文部科学省「ゲームプレイ時間が短い子はテストでいい成績を取れる!」
- ジャレコIP獲得したシティコネクション社長が最初の1年にとった行動とは?
- レトロフリークの「サイバーガジェット」不正競争防止法違反の疑いで書類送検
トラックバック
オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!! |