RGB化ファミコンとは!?
赤白の旧ファミコンはRF出力といって映像信号を電波に変えて送り、テレビ側でそれをふたたび映像信号に変えるというような無駄に複雑なことをやっており、その分、どうしても映像が荒くなってしまうという。
一方、NEWファミコンはAV出力(よくある、赤、白、黄色のビデオ端子の黄色)であり、RF出力より映像が安定しており、なにより接続が超簡単になった。そんな旧ファミコンのAV出力化はラジオライフ別冊「ファミコン改造マニュアル」など、古くから書籍でも紹介されており、わりとお馴染みである。

さて、映像の出力形式にはRGB出力というのもあって、これはAV出力よりもさらに映像が綺麗だというのは有名だ。スーパーファミコンにはついてるんだけどファミコンについてない。しかしある方法を用いるとファミコンもRGB化できるということがマニアの間では知られている。
編集ファミコン(ファミコンタイトラー ※画像上)などから特定の部品だけを取り出して普通のファミコンに乗せ換える手法がそれだ。
ただしそれはかなりハードルが高く、技術はもちろんだが、なにより部品が入手困難というのが一番の理由。したがって手っ取り早いのは誰かがつくったRGBファミコンの完成品を買っちゃうことなのだ。

上は最近のオークション結果であるが、はたしてこの値段が高いのか安いのか・・・・・・
興味があるひとは下の関連サイトをのぞいてみてね!
<関連サイト>
・ファミコンRGB化の部屋(emulation number 9)
基板の自作・販売も
・ファミコンRGB化(BAKUTENDO)
RGB化に使えるPPU情報など
・NEWファミコン(AV仕様)のRGB出力改造への道のり(MGS)
編集ファミコン(タイトラー)からPPUの移植解説。比較画像も
・ファミコンのRGB化について(RGBに魅せられた人の最後の…)
編集ファミコン(タイトラー)の悲しい末路。相場価格など。
・自分自身の自分自身による自分自身のためのものづくり
Newファミと旧ファミの、RGB出力画質の差など
一方、NEWファミコンはAV出力(よくある、赤、白、黄色のビデオ端子の黄色)であり、RF出力より映像が安定しており、なにより接続が超簡単になった。そんな旧ファミコンのAV出力化はラジオライフ別冊「ファミコン改造マニュアル」など、古くから書籍でも紹介されており、わりとお馴染みである。

さて、映像の出力形式にはRGB出力というのもあって、これはAV出力よりもさらに映像が綺麗だというのは有名だ。スーパーファミコンにはついてるんだけどファミコンについてない。しかしある方法を用いるとファミコンもRGB化できるということがマニアの間では知られている。
編集ファミコン(ファミコンタイトラー ※画像上)などから特定の部品だけを取り出して普通のファミコンに乗せ換える手法がそれだ。
ただしそれはかなりハードルが高く、技術はもちろんだが、なにより部品が入手困難というのが一番の理由。したがって手っ取り早いのは誰かがつくったRGBファミコンの完成品を買っちゃうことなのだ。

上は最近のオークション結果であるが、はたしてこの値段が高いのか安いのか・・・・・・
興味があるひとは下の関連サイトをのぞいてみてね!
<関連サイト>
・ファミコンRGB化の部屋(emulation number 9)
基板の自作・販売も
・ファミコンRGB化(BAKUTENDO)
RGB化に使えるPPU情報など
・NEWファミコン(AV仕様)のRGB出力改造への道のり(MGS)
編集ファミコン(タイトラー)からPPUの移植解説。比較画像も
・ファミコンのRGB化について(RGBに魅せられた人の最後の…)
編集ファミコン(タイトラー)の悲しい末路。相場価格など。
・自分自身の自分自身による自分自身のためのものづくり
Newファミと旧ファミの、RGB出力画質の差など
トラックバック
オロちゃんニュース!!
![]() | Youtubeチャンネル「オロチレーベル」超マイペースで更新中!! |