コメント
FPGAのNES
FPGAでNESを作られている方としてPGATE1?さんのHPでも紹介されていますね。
でも、ソースが紹介されていないので、記事を見るだけなので
EEICさんが作られるNESをフリー化していただけたらRGB出力付きNESとして自作できたら嬉しいですね。
でも、ソースが紹介されていないので、記事を見るだけなので
EEICさんが作られるNESをフリー化していただけたらRGB出力付きNESとして自作できたら嬉しいですね。
正直そっち系は疎いのですが、このファミコンがすごい可能性を秘めてるということだけはわかります。いったいどんなファミコンだったんでしょうか。どこかサイトで公開してくれないかなあ。
バージョンアップが容易な1チップMSXみたいなもの?
今のFPGAなら余裕でしょ。ただ面倒くさいだけで。
教育用には少し高度かもしれないけど、出来上がったもので楽しめるからネタとしては良いね。
出力はコンポジットなのかな。
教育用には少し高度かもしれないけど、出来上がったもので楽しめるからネタとしては良いね。
出力はコンポジットなのかな。
CPUよりは遅いもんになるだろうけどファミコン程度なら
FPGAでいけそうだな
しかし図面なんてどっから入手したんだ?
FPGAでいけそうだな
しかし図面なんてどっから入手したんだ?