
中級編はわりと地味なステージが続くけど、ここは修練のためだと思って、じっくり攻略してほしい。そしてしっかりと技を身につけよう。今回はいっきょに5ステージを消化するぞ!
C'-02 『Uターン掘り』 難易度★★★☆
<エディット図>

<クリア動画>
<解説>
まずはロボット1体だけを使って真ん中の金塊をゲット。次にロボット2体を使って左下の金塊を取りにいくのだが、ここで表題のUターン掘り(0:24)だ。ロボットとブロックが密着した状態でブロックを掘るとまるでUターンするかのようにロボットはその穴へ吸い込まれていくのだ。地味な技だがけっこう使う頻度は高いので憶えておこう。さっそく(0:37)で2回目のUターン掘り。そしてロボットの頭上から壁を2段、取り払う。これをしておかないと外へ出られないからね。
時間差パートはそんなに難しくない。
C'-01 『ロボット走り』 難易度★★★☆
<エディット図>

<クリア動画>
<解説>
開始するといきなりロボットが突っ込んでくるので、ここは逆に、迎えにいってロボットを回避。Uターン掘り(0:07)で右の穴にロボットを誘う。(0:11)ロボットの頭上で左に穴を開けたら、すぐさま右のロボットへ飛び移り、そのまま下のロボットの頭上へ落ちる。
(0:25)から最大の難関である『魔のロボット走り』だ。4マス分という長さはエディット面に組み込める最大の長さ。なぜなら、それ以上長いと単にタイミングが難しいだけの反射神経ゲームになってしまう。そんなもんつまらんでしょ。パズル要素とアクション要素のバランス。その限界がロボット走り4マスなわけです。
コツは緩急をつけること。─・─・─・って感じ。そのリズムさえわかればいいんだけど、これがなかなか難しい。ロボットを追い越してしまうのを恐れず思い切って十字キーを押すと意外と行ける。
無事、右側ステージ渡ったら「ハシゴ誘い」でロボットたちを3体すべて穴に埋めてしまおう(0:30~0:37)。右上の時間差パートはひっかけ時間差パートだ。一見、左の壁から入って、またそこから戻るように見えるが実は、下に抜けて出ていくのが正解。そのために下の穴をロボットで埋めていたのだ。これに気づいたら、あら簡単。超基本的時間差掘りだけで金塊がらくらく取れるぞ。
B-05 『はしご遊び』 難易度★★★★
<エディット図>
このステージから難易度が半星上がって4つ星となる。 <クリア動画>
<解説>
このステージはクリア工程がややこしい。まず左のロボットを下へ誘導してやるのだが、そのとき右のロボットをハシゴで遊ばせる。なぜそうするかというとこのロボットパートは、2体では進めないようになっているからである。だけど穴を掘ると、どうしても2体動いちゃう。だから1体遊ばせてるのだ。2体で無理に進むと必ず詰まるぞ。そうして1体を最下層の穴へおさめたら、つぎに右上のロボットの出番。
(0:32)でロボットを2体いっしょにそれぞれの穴へ入れたら、やはりここでもロボットを1体ハシゴで遊ばせよう。もう片方の1体を左中の穴へ入れたら、ハシゴの一番下でしばらく待機。すると遊ばせていたロボットが時間差パートのほうの穴へ落ちていくのだ。この技は「ハシゴ下待ち」といって、ハシゴの一番下で待機することでロボットを任意の場所まで誘導する技である。オロチ面では頻繁に登場することになるから憶えておこう。
そしたらやっと左下の金塊を取りに行く。(0:59)のUターン掘りがポイントだ。そして時間差パートだが、実はここは時間差掘りは使わなくてもいい。ストレートに掘って行けばいいのだ。だけどけっこう時間がタイトなので、金塊を取り次第一目散に逃げ帰るべし。
B-04 『大崩落』 難易度★★★★
<エディット図>

<クリア動画>
<解説>
ロボットパートは1体はダミーで、2体だけを使用する。それにさえ気づけば、今までの修行で習得した技で突破できるはずだ。問題なのは時間差パート。ダイナミックな視点が必要だ。まず上からブロックを削っていく(0:25)その姿はさながら大崩落である。そしたら、そのまま1番下まで行かず(0:30)中段で降りて壁を削り、また戻って降りるのがポイント。言わば時間差版の天井返しだ。
そしたらタイミングを見ながら順番通りにブロックを消していく。言葉では簡単だがこれがけっこう難しく、タイミングが違うと地面になるはずのブロックの修復が遅かったり、逆に壁になるブロックの修復が早かったりして、うまく行かない。ひたすら練習してタイミングを憶えよう。
B-03 『スーパーダイビング』 難易度★★★★
<エディット図>

<クリア動画>
<解説>
ロボットと1対1。タイマン勝負ステージ。ロボットを真ん中の穴や左下へ誘導してしまったら負けだ。なんとか右下へ誘導するため、最初は時間差掘りで硬いブロックのほうへ誘導する。(0:21)でロボットの頭を渡って慌てているのは、とにかく早くしないと壁がじゃんじゃん埋まってしまうからだ。
真ん中の金塊は硬いブロックの道を進ませたロボットを追いかけて落下中の頭上からゲット(0:26)だ。ここのタイミングはやや遅いと思ったくらいが意外とちょうど良かったりするぞ。早すぎるとロボットに捕まっちゃうので注意だ。
頭上渡りで右下の金塊を取ったらすぐしたに降りてハシゴを登ってしまおう。ロボットを十分ひきつけて決死のスーパーダイビングだ。着地したら真下のブロックを堀り、ハシゴを降りきってしまえ。この際、少し左へポジションを移すとロボットがつられて穴へ落ちるぞ。このからくりに気づかないとこのステージはクリアできない。
さあ、中級編は残り2回。それが終わればいよいよ上級編だ!
- 関連記事
-