コメント
よく当時のチラシをみつけましたね
VC版がセーブ数(バンク数)ひとつだったので、多分再販版も同じだと思います。確証がないですが…。
あと、この後も再販シリーズが続いて、FFマーク版ドンキーコング1&Jr、アイスクライマー、バルーンファイトなどがリリースされたので、この再販はある程度は成功したのではないかと思います。
5000本は少ないように見えますが、再販された1992年はスーファミでスト2やマリオカートやドラクエ5が発売され、ファミコンユーザーの多くがスーファミに移行した時期でもあったので、この5000本の再販は異例中の異例だと思います。
まあ1993年に発売されたカービィがミリオン越えたのは驚異的ですが(笑)
あと、この後も再販シリーズが続いて、FFマーク版ドンキーコング1&Jr、アイスクライマー、バルーンファイトなどがリリースされたので、この再販はある程度は成功したのではないかと思います。
5000本は少ないように見えますが、再販された1992年はスーファミでスト2やマリオカートやドラクエ5が発売され、ファミコンユーザーの多くがスーファミに移行した時期でもあったので、この5000本の再販は異例中の異例だと思います。
まあ1993年に発売されたカービィがミリオン越えたのは驚異的ですが(笑)
みやたさん、いつもありがとうございます!
なるほど。けっこう再販やってたんですね。ってことはFFマークつきが再販版?
なるほど。けっこう再販やってたんですね。ってことはFFマークつきが再販版?
広島市のは、「プルート」(PLUTO)ですよ。細かいですけどー
広島のはブルートで良いだろ。 プルートってなんだ?
確かにブルートだった覚えがある
母ちゃん達には内緒だぞ
広島はブルートで合ってるよ。
ブルートを経営していた会社が、その後レンタルポパイや、
ネカフェポパイを経営だよ
ブルーとはその後権利を売ったらしいけどね。
信じる信じないは、人それぞれってね。
ブルートを経営していた会社が、その後レンタルポパイや、
ネカフェポパイを経営だよ
ブルーとはその後権利を売ったらしいけどね。
信じる信じないは、人それぞれってね。
FFマークついてる方が再販
子供の頃は知らなかったが
CMはフルメタルジャケットのパロディだったのか…
最後の2人がハートマン軍曹と太っちょを彷彿とさせるw7713
CMはフルメタルジャケットのパロディだったのか…
最後の2人がハートマン軍曹と太っちょを彷彿とさせるw7713
アースライトもバックアップ飛び易かった……。
分かりやすいけど某芸人は??で出来なかったね
このゲームが飛びやすかったのに加えてファミコンの方のACアダプタが磁石で着脱タイプだったから、誤って外れて全飛びしたのも今はいい思い出。
それにしても中古ショップ連合会に何故一社だけ東日本の浦和の店が?しかもこの時期に自分は浦和に住んでいたのに全く知らない店、まぁ浦和といっても広かったし(当時のイメージ)。
それにしても中古ショップ連合会に何故一社だけ東日本の浦和の店が?しかもこの時期に自分は浦和に住んでいたのに全く知らない店、まぁ浦和といっても広かったし(当時のイメージ)。
バックアップが飛びやすかったし、カセットの思考時間も恐ろしく長かったな。
こっちのターンが終わって風呂に入ってジュース飲んで戻ってきたらまだ考えてる。
こっちのターンが終わって風呂に入ってジュース飲んで戻ってきたらまだ考えてる。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
FFマークは1988年10月23日発売のスーパーマリオブラザーズ3から本体ソフト及び周辺機器に付くようになったというのが有力です。
ファミコンウォーズの発売は8月12日。
ですので、付いてないものが再販と考えていいと思いますよ。
当時小学生でしたが、マリオ3のパッケージをしげしげと眺めて見たことのないかわいらしいマークがついちゃってるな、と思ったものでした。
ファミコンウォーズの発売は8月12日。
ですので、付いてないものが再販と考えていいと思いますよ。
当時小学生でしたが、マリオ3のパッケージをしげしげと眺めて見たことのないかわいらしいマークがついちゃってるな、と思ったものでした。
ACアダプタが磁石で着脱?
シボ加工には前期後期タイプがあって、表側斜面にシボ加工されていないのが前期(88年4月頃)、されているのが後期(89年年末から)となります。
ファミコンウォーズは発売日から行くと前期タイプですが、たまたまFFマーク付に変わる直前だった為初期再販時で既に裏シールにFFマークが入った可能性があります。
92年再販時は時期的に後期タイプになるはずですので、FFマーク付+斜面までシボ加工されているタイプが所謂再販タイプと呼ばれるバージョンに該当する可能性が高いのではないでしょうか?(90~91年にも再販されていたら区別付きませんが)。
ちなみに880606タイプは88年7~9月の間しか使われなかった短命タイプです。
ファミコンウォーズは発売日から行くと前期タイプですが、たまたまFFマーク付に変わる直前だった為初期再販時で既に裏シールにFFマークが入った可能性があります。
92年再販時は時期的に後期タイプになるはずですので、FFマーク付+斜面までシボ加工されているタイプが所謂再販タイプと呼ばれるバージョンに該当する可能性が高いのではないでしょうか?(90~91年にも再販されていたら区別付きませんが)。
ちなみに880606タイプは88年7~9月の間しか使われなかった短命タイプです。
てつじょさん、メール送ったけど返ってきましたよ!