高橋名人「ゲームは1日1時間」発言の真相を語る
<インタビュー>
・高橋名人に聞く「携帯ゲーム、これからどうなる」(HH News)
「HH News & Reports」のインタビューについてにおいて高橋名人が「ゲームは1日1時間」発言の真相を語っています。

以下引用。
なるほど。野生派と呼ばれた名人だけあって、もっと外で遊べという意味が込められていたのか・・・・・・
ちなみに当時、この言葉が独り歩きしちゃって、問屋業者や販売店などから「1時間しか遊んじゃいかんとは何事だ」「それがゲームを売る立場の人間の言葉か!」と苦情の電話が相次いだという。
そして、とうとうハドソン社内で役員会が開かれる事態に発展。しかしそこで工藤社長(当時)が「ファミコンが健全な遊びだということを打ち出したほうがいい」と名人の言葉に賛同してくれたというエピソードがある。
それ以来は名人は堂々とこの言葉を言えるようになったとか・・・・・・
なお、インタビューでは名人が携帯ゲームについて語ってます(そっちがメイン)。興味のあるひとはどうぞ。
・高橋名人に聞く「携帯ゲーム、これからどうなる」(HH News)
「HH News & Reports」のインタビューについてにおいて高橋名人が「ゲームは1日1時間」発言の真相を語っています。

以下引用。
あの頃の「1日1時間」というのは意味があって、単に「ゲームは1時間だけやればいい」ということではないんです。 当時ゲームをするのは子供たち。基礎体力をつけなきゃいけない(中略)だから、「外へ行って走れ」とか「木登りして握力つけろ」という様々な遊びの中のひとつのゲームは「1時間にしておけ」ということなんです。 気づいたら言葉だけが独り歩きしてしまったんですね。 |
なるほど。野生派と呼ばれた名人だけあって、もっと外で遊べという意味が込められていたのか・・・・・・
ちなみに当時、この言葉が独り歩きしちゃって、問屋業者や販売店などから「1時間しか遊んじゃいかんとは何事だ」「それがゲームを売る立場の人間の言葉か!」と苦情の電話が相次いだという。
そして、とうとうハドソン社内で役員会が開かれる事態に発展。しかしそこで工藤社長(当時)が「ファミコンが健全な遊びだということを打ち出したほうがいい」と名人の言葉に賛同してくれたというエピソードがある。
それ以来は名人は堂々とこの言葉を言えるようになったとか・・・・・・
なお、インタビューでは名人が携帯ゲームについて語ってます(そっちがメイン)。興味のあるひとはどうぞ。
トラックバック
オロちゃんニュース!!
![]() | Youtubeチャンネル「オロチレーベル」超マイペースで更新中!! |