フランスでファミコン大百科『La Bible NINTENDO』が発売されていた!!
情報をいただきましたの紹介します。

(C)Pix'n Love 2011/05/30発売
『La Bible NINTENDO(La Bible NES/Famicom )』はPix'n Loveというフランスの出版社が出したファミコンコンプリート本の決定版。日本、アメリカ、ヨーロッパで発売されたソフトはもちろん、非売品まですべてを収録。しかもオールカラーで全441ページ!
ファミコン少年なら買うしかないと思ったけど、当然のことながら今のところフランス語版しかないとのこと。くそー、3歳までフランスで過ごしていた僕だが、もうとっく忘れてるからなあ・・・・・・(※ウソです)
コマーシャル動画はこちら↓
このPix'n Loveというサイト、高橋名人の特集を組んでいたり(参考リンク)前々から知ってはいたんだけど、いかんせんフランス語なので、詳細はよくわからなかったんだ。
ただ、過去には『L'Histoire de Nintendo』という任天堂の歴史をまとめたシリーズ本を3冊ほど出ていたり、横井軍平氏の本を出していたり、PCエンジンなんかの特集もしていたりと、日本のレトロゲームマニアの間では少なからず注目されていたようだ。
関連リンク:Pix'n Love公式サイト

(C)Pix'n Love 2011/05/30発売
『La Bible NINTENDO(La Bible NES/Famicom )』はPix'n Loveというフランスの出版社が出したファミコンコンプリート本の決定版。日本、アメリカ、ヨーロッパで発売されたソフトはもちろん、非売品まですべてを収録。しかもオールカラーで全441ページ!
ファミコン少年なら買うしかないと思ったけど、当然のことながら今のところフランス語版しかないとのこと。くそー、3歳までフランスで過ごしていた僕だが、もうとっく忘れてるからなあ・・・・・・(※ウソです)
コマーシャル動画はこちら↓
このPix'n Loveというサイト、高橋名人の特集を組んでいたり(参考リンク)前々から知ってはいたんだけど、いかんせんフランス語なので、詳細はよくわからなかったんだ。
ただ、過去には『L'Histoire de Nintendo』という任天堂の歴史をまとめたシリーズ本を3冊ほど出ていたり、横井軍平氏の本を出していたり、PCエンジンなんかの特集もしていたりと、日本のレトロゲームマニアの間では少なからず注目されていたようだ。
関連リンク:Pix'n Love公式サイト
トラックバック
オロちゃんニュース!!
![]() | Youtubeチャンネル「オロチレーベル」超マイペースで更新中!! |