HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

1-1をクリアしたあと、マリオはお城の中で何をやっているのか?

<ゴール後の不審な行動!?>

 世界の名作『スーパーマリオブラザーズ』で1-1をクリアしたとき、マリオはどんな行動を取るだろうか。そんなことは誰でも知ってる。飛びついた旗からスルスルと滑り降りたあと、彼は意気揚々とお城に入っていくのだ・・・・・・

sironihairumari01.jpg

 ↑ドヤ顔でお城に入っていくマリオくん。旗が400点だったのはご愛嬌(笑


sironihairumari02.jpg

 しかし1-2が始まると・・・・・・
 彼は何事もなかったかのように城から出てくるのだ。

 『スーパーマリオブラザーズ』と出会って20数年、僕はこの光景を1000回は見ているだろう。でも今の今まで何の疑問も持たなかった。しかしよく考えてみてほしい。

 おかしいじゃないか!

 なんですぐ出てきた?
 いや、そもそもなんで入ったん?
 マリオくん、城の中に入る必要あったん!?



<マリオはお城の中で何をやっているのか>

 とりあえず私オロチが考えた理由を列挙したいと思う。


・お城にはとくに何もなかった
 キノピオさえもいなかったとか!? じゃあ最初からお城など要らぬ。

・実は中にもステージはあるが、諸事情によりカットされている
 すごいエロいステージだったとか。意味がわからん。

・実は単なる背景(遠くに見えるお城)
 『ドラゴンスレイヤー4』みたいなね。まぎらわしいんだよ!

・トイレ休憩
 「すいません、トイレ貸してください」ってコンビニじゃないんだから・・・・・・

・タバコを1本吸っていた
 えっ、あれって喫煙コーナーだったの? でも分煙の時代になるのはもっとあとの話だ。

・雨宿り
 雨なんか降ってねえし・・・・・・

・水道のトラブル
 ああ、本業(配管工)のほうね。って、クッパから仕事もらってんのかよ!




<そもそも何で毎回お城が出てくるのか>

 さて、冗談はこれくらいにして。
 そもそも何で毎回お城が出てくるのか。この点について、大真面目に考えてみると、はやり“ファミコンの限界”という路線が見えてくるのではないか。

 マリオのステージ構成は1~8ワールドにそれぞれ4つのエリアがあり、その4番目のエリアは必ずお城ということになっている。だから3番目のエリアをクリアしたあとの演出はどうしても“お城に入る”というものでなければ、しっくり来ないのだ。
 ただそこはファミコンの限界・・・・・・

mariotaitorugamenags0.jpg

 ご存知のとおり『スーパーマリオブラザーズ』の容量はわずか40キロバイトと言われており、画像でいうなら上のJPG画像1枚分だ。たった1枚だぜ!? 

 この少ない容量でこれだけのゲームをつくるには、かなり容量を節約しなければならない。
 
 ・背景の雲と草のグラフィックが同じ(色違い)
 ・土管を入る音と、マリオが小さくなる音が同じ

 など、同ゲームソフトには、数多くの節約テクニックが駆使されていることが知られているわけだが、この疑問に関しても容量の節約という観点から見ると、答えが出てくるように思える。

 つまり、まず“お城に入る演出”があり、宮本氏はそれをどうしても入れたかった。だが、それを入れると他の演出を入れる容量がなくなってしまう。
 かといってゴールしても“何も無し”は避けたかった。ああ、困ったな。どうしよう。じゃあ、こうしよう。毎回お城に入ればいいじゃないかと・・・・・・



<答えは意外なところにあった!>

 しかし、そのような容量節約説は僕の妄想に過ぎなかったのかもしれない。よく思い出してみたらエリア3をクリアしたあとのお城は、通常のお城よりも大きいのだ。使用するグラフィックパーツは同じかもしれないが・・・・・・

 釈然としないまま僕は調査を続行した。するとゴール後のマリオの演出について、僕はついに、とある決定的な証言を発見したのだった。

 それは、任天堂公式サイト 社長の代わりに糸井重里さんが訊く「スーパーマリオ25周年」での、マリオ製作者である宮本氏の発言である。

 以下引用。

宮本
あの地下のステージがはじまったときに、
最初からマリオが地下に立ってるのは
おかしい、と思ったんです。
さっきお城の前を通って行ったマリオが
「どうして、地下に立ってるんだ?」って。
かといって、地下に降りる演出を入れる余裕はないので、
上からボトンと落ちてくることにしたんですが、
それだけでね、意外にOKなんですよ。 


 これは1-2がいきなり地下からはじまらない理由についての、宮本氏の発言である。こういう細かいところはこだわりなんだろうなあ。

 正直、最初読んだどきは、その程度の感想しかなかったのだが、よくよく読み返してみると宮本氏の発言のなかに衝撃的なフレーズが混じっていたのだ!


>さっきお城の前を通って行ったマリオが

 えっ、前を通って行った?

 僕は思わず目を疑ったが、何度読んでも宮本氏はお城の“前を”通って行ったと言っている。つまり、マリオはお城を通り過ぎていたのだ!


 そうかあ・・・・・・
 スルーしちゃってたのね。マリオくんったら、もう。
 


<まとめ>

 今回は「1-1をクリアしたあと、マリオはお城の中で何をやっているのか?」ということで調査してきたわけだが、結局のところ、そもそもマリオは“お城を通り過ぎていた”という結論に至った。したがって、そのような疑問は成り立たない。

 しかしそうなると、やはり「何で毎回お城が出てくるのか」ということになる。しかも宮本氏がそういった演出部分について、そうとうこだわりを持っていることが判明しているだけに、ますますそう思うのだ。

 やはり、容量の節約ってことになるのだろうか。ひきつづき、調査続行中ということで今回は終わりたいと思う。

 最後まで読んでくれて、ありがとうございました。


 っていうかね、毎度毎度、本当にどうでもいいネタばかり(笑)ですけど、自分でもたまに「正直どうでもいいなあ」って思いながらやってますから!


mariosiro01.jpg
 参照画像(説明書6Pより)
関連記事

コメント

関所みたいなものですかね。

お城じゃなくて砦だと思ってた

TIME UPがあったからトイレに駆け込んでいると思い込んでいた。
だからあれ公衆便所だと思っていた。
花火が上がったときは快便の音。
そう考えると子供ながらに面白く感じた。

エリア3のゴール地点は城(エリア4)だが、途中にあるのは砦だよ
説明書読もうよ

説明書読みましたが砦という表現は見あたらなかったですね。スーマリ3もしくはそれ以外のマリオじゃないの?画像参照

じゃぁ最初から「小さなお城」と表現しろよ
掲載の仕方が曖昧すぎる

次々に砦を落としてお城に近づくんじゃなかった?
だからクッパ軍の旗が立っててそれを引き落としてるんだったかと。
一応中に誰かいないか確認して即立ち去ってるんでしょう。
ひょっとしたらクッパ軍関係者をボコってるのかも知れませんが。

もしくは砦に閉じ込められている人たちを解放しているのかもね。

なるほど。旗にはそういう意味が込められていたのね。
ちなみに砦かお城かって話ですが、正直どっちでも構わないんですけど、
宮本氏がお城と言ってるので、僕もお城と言っています。


ニンテンドーパワー専用のスーパーマリオブラザーズDXのチャレンジモードで一応お城の中が見れますよ。

別に良いんですよ。
オロチさんのブログですし毎回こういうネタを楽しみにして自分がいます。
個人的にマリオは城に何か宝が無いか探して入ってるんだと思います。

ドラクエ君、ありがとう!

>>1118. 名無しさん
スーパーマリオブラザーズDX、いいこと聞いた
さっそく調べてみます。

ずっと1-1は表側の出入り口、1-2の土管に入る為に出てきたのは裏側の出入り口
みたいな感じなのかと思ってた

ただ単にお城の中に入って休憩してただけじゃ…

このお城がないとマリオは止まらないんだよね。
黒い入り口のがグラフィック的に縦に2ブロックあるとして
その下の1ブロックは壊せるブロックなのか壁になっていて
マリオはお城の入り口に見えなくなっても実際は止まらず
歩き続けているんだ、それが今回の答えという事を伝えるよ。

ついでにそのブロックがなければ止まらずに永遠に歩き続けて
次に進めなくなる。ドカンの時もそうだったかな。

あ、そうゆう話じゃない?マリオが城で何してるかって話ですか?
失礼しました。マリオは城で一休みしているんでしょうかね。

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
orotima-ku1.png Youtubeチャンネル「オロチレーベル」超マイペースで更新中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach

twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

このブログについて



管理人:オロチ

オロチの小説
カクヨムで読める!!

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ