HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

恐怖映画『スウィートホーム』がテレビでやらない理由

suwihitohomsuas.jpg

 ファミコン版『スウィートホーム』は謎解き系ホラーRPG(ちょいアクション)といった感じの名作だった。一旦セーブすると、ゲームを再開するときそこからしか始められない(ニューゲームを始められない)という謎仕様も雰囲気に合っていた。最初からやり直したい場合は「ぎぶあっぷ」というコマンドを自ら選ばなければならないのだ。

 そんな『スウィートホーム』に関する面白い質問を見つけたので紹介します。

suwi-toho-musaiban.png


質問者
>伊丹監督のスウィートホームをゲーム化したのが、ファミコン版スウィートホームですが、
>それをさらに昇華させたものがバイオハザードのはずです。
>バイオ式のスウィートホームの発売はないのでしょうか?

回答者
>スウィートホームはビデオ販売する際に、監督の黒沢清さんを通さずに、
>オリジナル編集をしてしまい、裁判方となってしまいました。
>これが原因でテレビ放送ができず、関連モノが作れないんです。



 裁判沙汰になってたのかあ。だからテレビとかで全然見ないんだ。けっこう有名らいしけどぜんぜん知らんかった。


 そもそも『スウィートホーム』は1989年1月21日に公開された映画。

 監督・脚本は黒沢清氏、製作総指揮が伊丹十三氏だそうだ。僕はてっきり伊丹氏が監督だと思っていたよ。だって“伊丹監督のスウィートホーム”ってみんな言ってたじゃん。“高橋名人の冒険島”みたないリズムでさ。


 裁判については以下、Wikipediaより引用。

 
>映画公開後、東宝よりレンタルビデオ用のビデオカセット及びLDが発売されたが、
>このビデオを巡って監督の黒沢が伊丹プロと東宝を提訴した。
>ビデオ販売にともなう監督への追加報酬が合意されたか否か、
>ビデオ化およびテレビ放映に際してなされた編集が監督の著作者人格権を
>侵害しないか否かなどが争点となったが、黒沢の敗訴が確定している

>判決自体は伊丹プロらのビデオ化を是認するものであったが、
>裁判沙汰の影響もあってか、現在、本作品のビデオは絶版。DVD化もされていない。


 ということだそうだ。
 本当にこれが原因なら、なんか気が引けて控えてるって感じなのかもしれん。さらに詳しく調べてみると経緯は、だいたいこんな感じだったらしい。


 当時あまり売れてなかった黒沢氏、伊丹プロへ脚本持って行く。
 ↓
 伊丹氏がプロデューサー的立場となり映画をつくることが決定。
 ↓
 撮影中、Pの伊丹氏がいろいろ口を出してくるも黒沢氏耐える。
 ↓
 さらに伊丹氏、映画のフィルムを再編集してビデオ化してしまう。
 ↓
 しかも黒沢氏へのビデオの印税は無し(もしくは規定以下)だった。
 ↓
 黒沢氏、監督協会へ相談。「出るとこ出ちゃいなよ」と言われる。
 ↓
 裁判を起こすも敗訴・・・・・・


 
 こんなことになっていると知ったらなんだか余計に見てみたくなったよ。最後に当時放送されていたCMをどうぞ。





Sweet Home スウィートホームSweet Home スウィートホーム
サントラ 松浦雅也

CBS/SONY RECORDS 1989
売り上げランキング : 312834

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連記事

コメント

そうなんですよ、DVD欲しかったんですがね。
ほんともったいない作品です。

あれ?一度TVでやったことなかったかな?

2度見た覚えがあるが、一度はレンタル、2度目はTVで深夜やった

ような(しかも大晦日だったか新年三が日だったか)・・・・?

テレビ放送はしてますよ。
確か89年の年末もしくは90年始に。

黒沢清はCUREっていう映画が面白い

子供のころ土曜洋画劇場でみたわ。テレビで放映してる。
テレビで放映してないとかテキトーなこといってんじゃねえよ。

何ですぐキレる奴がいるの?
全く放送してないなんてどこにも書いてねーだろ

伊丹氏が亡くなったのも原因でもある
横井氏もその年に

キレてるヤツ意味わからなすぎワラタwww
ojってシンプソンかよお前www

>1161
>全く放送してないなんてどこにも書いてねーだろ
だから、何なの。
「テレビでやらない理由=全く放送してない」という意味だし。
>1289
>キレてるヤツ意味わからなすぎワラタwww
意味わからないのはあんたの方、日本語おかしいし。

普通に考えてゴタゴタがあってから放送されなくなったって解釈するだろ

アホな子なんやろw

>1159
あれはあんまり人に勧められるような映画では…
俺も大好きだけど

テレビで見てトラウマになったわ
お爺ちゃんの顔溶けるとこ

酷いアホが居るな
しかも荒らしとかじゃなく、本物っぽいw

俺も子供の頃に家族全員ガクブルしながらTV放送見たわ。
棺持って穴を飛び越えるシーンの撮影場面も特番みたいな扱いで見た記憶が有るから、当時はそれなりに知名度有ったんだよね。
いざこざが放送されない理由の一つだとは思うけど、個人的には80~90年代は普通にスプラッターやエロ系が地上波(しかもゴールデンタイム)で流れてたし、その反動もあるんじゃないかなーと思ってる。

作り手の意図は分かるわけじゃないが、今見るとなんとなく飴買い幽霊に似てる気がする。
もちろん飴買い幽霊では飴屋にも誰にも危害を加えたりはしないわけだけど、話の根本がね。
ただ怖いとか純粋な悪とか、そういうものではない

しかしそういうものばかり見てきて、それを基準にしすぎてしまったのかもな。
全てを平等に、全てを大事に、全てを失わないように…
そんなことを実際はできるわけもないのに

今更ながら

YouTube に、分割ですがスウィートホームの動画がアップロードされてました。
現在はまだあるか分かりませんが、もし残っていたらご覧になってください。

私は、映画が放映された年に生まれました。
私を身ごもっているときに、母が父と一緒に映画を見たそうです。
B級だなんて言ってますが、私は評価しますね。
生で見たことはありませんが、とても怖かったです。
ゲームも未だにプレイしています(笑)

最近同人ゲーだが「腐界に眠る王女のアバドーン」という素晴らしいオマージュ作品が出たので気に入った人はやってみて欲しい

出演者です

お化けの間宮夫人を演じてました。
映画のタイトルで検索すると、動画を見る事ができますよ。

間宮夫人本人キター

すごいね、間宮夫人とか面白いキャラクターだっなぁ
映画をテレビでやったのは確かファミコンソフトが出る時だったような
映画の合間のCMもファミコンのスウィートホームが流れていたと思う

映画よりファミコンのが怖い

下半身溶けた田口は女の子とチョメチョメ出来なくなっちゃったネ

ボクが初めて買ったファミコンソフトがスウィートホームです。そして、その日の夜にTVでスウィートホームを放送してたので、すごく印象に残ってます。1989年ですよね。年末だったのか。。

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach



twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ