ロックマンが20周年だってさ!!
2007年11月24日13:11 ニュース
2007年12月17日、ロックマンシリーズが20周年を迎えるということで、先日ロックマンの公式サイトがオープンした。こちら。
で、11月18日には池袋のサンシャインシティ60において20周年記念イベントが開催されたという。歴代シリーズのパッケージの展示や、記念すべき1作品目のお試しプレイをはじめ、さまざまなアトラクションが行われ大盛況だったらしい。東京はいいなあ。いろんなイベントがあって。
ロックマンで衝撃的だったのは突然出てくるブロックだ。ターターブロックって僕は言っていた。つまり出現するときターって音がするからである。
それから、溜めれば溜めるほど威力が増す攻撃。これは当時、小学生だった僕も、いいアイデアだなあと感心したものだ。
あとスライディングできるようになってからの話だが、ボス部屋の前のシャッターは、絶対にスライディングで入った。もし間違えて普通に入っちゃったら1ミリの躊躇もなくリセットボタン押したね。
なぜなんだろう。シャッターが上がって画面がスクロールする間の緊張感みたいなものをより実感するためなのか。自分でも良くわからない。でもやらないと気が済まないのだ。
それがきっかけとなって、我がホームページの人気?コーナー、自分的GAME OVERを開設するきっかけになったんだけどね。
でもやっぱりそれは自分で思ってるだけのほうがいい。むかし一回だけ、友達がロックマンやってて横で見てたとき、シャッターを普通に入って行ったもんだから思わず押してたことがあったからね(笑(殴られたのは言うまでもない)
まあそんな感じでやっと成人式を迎えるロックマンのこれからに期待だ。
で、11月18日には池袋のサンシャインシティ60において20周年記念イベントが開催されたという。歴代シリーズのパッケージの展示や、記念すべき1作品目のお試しプレイをはじめ、さまざまなアトラクションが行われ大盛況だったらしい。東京はいいなあ。いろんなイベントがあって。
ロックマンで衝撃的だったのは突然出てくるブロックだ。ターターブロックって僕は言っていた。つまり出現するときターって音がするからである。
それから、溜めれば溜めるほど威力が増す攻撃。これは当時、小学生だった僕も、いいアイデアだなあと感心したものだ。
あとスライディングできるようになってからの話だが、ボス部屋の前のシャッターは、絶対にスライディングで入った。もし間違えて普通に入っちゃったら1ミリの躊躇もなくリセットボタン押したね。
なぜなんだろう。シャッターが上がって画面がスクロールする間の緊張感みたいなものをより実感するためなのか。自分でも良くわからない。でもやらないと気が済まないのだ。
それがきっかけとなって、我がホームページの人気?コーナー、自分的GAME OVERを開設するきっかけになったんだけどね。
でもやっぱりそれは自分で思ってるだけのほうがいい。むかし一回だけ、友達がロックマンやってて横で見てたとき、シャッターを普通に入って行ったもんだから思わず押してたことがあったからね(笑(殴られたのは言うまでもない)
まあそんな感じでやっと成人式を迎えるロックマンのこれからに期待だ。
- 関連記事
-
- 今月の『ゲームラボ』はファミコン改造特集!
- 『暴れん坊天狗』のサントラが6月に発売決定!!
- FCカセットがふるさと納税の返礼品に!! 『キラキラスターナイトふじみ野版』が受付開始!!
- ブックオフがFC・SFC「買取100円キャンペーン」再び実施 ※ただし
- 幻のファミコンソフト『NHK学園』の謎が解明される!? ※ファミコン総数が6本増えた可能性あり
- 北朝鮮のサマーキャンプで子供たちがファミコンをやっていた!!
- 京都で「CONTINUE2 -ゲームの書籍と文化-」開催!!
- ツイッターの奇跡!? 25年以上前に借りパクされたファミコンカセットが返ってくる事案が発生
- スクウェア和田元社長が語る「任天堂出禁」事件の真相
- 『テトリス』ついに本当に映画化!!
トラックバックURL
https://famicoms.net/tb.php/67-00fc0cbc