HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

都市伝説『スペランカー』のウソ技を転載してしまった雑誌は存在した!!

<都市伝説と化したウソ技転載事件>

supraknataitoruga0men.jpg

 皆さんはこんな都市伝説を聞いたことがあるだろうか?

その昔『スペランカー』のウソ技を
そのまま裏技として転載してしまった
雑誌があった・・・・・・


 そもそもウソ技(ウソテクと読む)とは「ファミリーコンピュータMagazine(徳間書店)」の人気企画「ウソテックイズ」から生まれた言葉である。

 「ウソテックイズ」はみんなが見つけた裏技を紹介するコーナーに1つだけ本当はできない技が混ざっていて、それを当てると抽選でプレゼントがもらえるという企画だったのだが、時代はファミコンブーム真っ只中。
 ウソ技にだまされる子供たちが続出したのは言うまでもない。

 何十回、何百回と試しても技ができず、ウソだと判明した瞬間は、ひざから崩れ落ちる者、怒り狂って本誌をひねり千切った者もいたという・・・・・・


 さてそんなウソ技の1つであるスペランカーの無敵技だが、本誌によるとそのやり方は、オープニングBGMに合わせて、コマンドを入力するというもの。成功すればスペランカーが空中を歩き回り、岩をすり抜けることができたという。

speranka-0.jpg
 ※当時「ファミマガ」に掲載されたスペランカーの無敵技

 なんか無敵技というよりはバグ技って感じだが、ウソには変わりない。

 そんなウソ技を確かめもせず、そのまま裏技として載せてしまったのが天下の少年誌「コロコロコミック」だったと言うから驚きである。しかし、多くの資料でそのような証言が見られるので間違いないと思うのだが、現物があまり残ってないのか、なかば都市伝説と化しているのが現状だ。

 そこで僕は「コロコロコミック」以外にもスペランカーのウソ技が転載されている本がないか探してみたのだ。すると、とうとう見つけてしまったのである。



<それはPTAが推薦する本だった!?>

 問題の本は1986年発行「5年の学習10 コンピュータ大百科(学研)」である。なんとPTA全国協議会推薦の学習教材だ!

daihyakkafamikonpasokon.jpg
 ※右下にPTA推薦の一文がある

 内容はほとんどパソコンに関することであり、ちょっとだけファミコンも特集しているって感じなのだが、問題の記述は63ページ、「人気ゲーム大特集」というコーナーの中にあった。

 こちら↓

superanak-muteki0.jpg


 あ~あ、やっちまったな・・・・・・

 さすがにファミマガの文章そのまんまじゃなかったけど明らかにこれ、同じ技だよね。ウソなのに(笑



<しかし事件はそれだけでは終わらなかった>

 さらに僕が見つけたのは、あろうことか『スペランカー』の攻略本である。ある意味、一番、こういうことやっちゃ駄目なやつだよね・・・・・・

 問題の一文は攻略本の巻末55ページにあった。

 こちら↓

superankakouryakubonurawaz0.jpg

(以下引用)
>隠しコマンドは?
>じつは! 教えてあげられないのだ。
>だって、もし主人公がユウレイをものともせず、
>岩をすりぬけちゃったら・・・・・・
>うっ、思わず口をすべらすところだった。
>キミにはできるかなァ?



 なんじゃこの思わせぶりな文章は!

 さすがに匂わせる程度だったが、確実に「そんな技がある」って言ってるよね。いったいどこの出版社だよ。と思って確かめてみたら、なんのことはない・・・・・・

superankakouryakuhon00.jpg

 ファミリーコンピュータMagazine収集部・編著って、思いっきり自作自演かい!

 馬が馬刺し食ってりゃ世話ねえよ!(笑




関連記事

コメント

特にセガファンではありません、

ファミマガ嘘テク→他誌流用といえば、

フラッピーの全ステージが遊べるようになる嘘テクが競合誌ファミコン通信(現:週刊ファミ通)にスクープ級で掲載されてたのが懐かしいです。こっちはコロコロは読んでなかったので知らなかったですが。

しかしファミコンとは無関係ですが同時期の愛読雑誌Beep(→ゲーマガ)が休刊ですね、本社は急成長なのに時代の残酷さ。

PTA推奨の本にパソコン・ゲームの本があったという事実の方に驚いた
今だったら脱ゲーム教育もあるので問題になるかと。

フラッピーのは嘘じゃないだろw

一応開発段階では、デバッグ用に無敵モードがあったんですよ。
www.spelunker.jp/debugcode.htm
攻略本とウソテク、どっちが先だったかはちょっとわかんないですけど、自分が以前落札しちゃった開発途中バージョンのスペランカーにも、消されずにしっかり搭載されていたんで、そこは間違いないと思います。

なるほど、じゃああながちまったくウソでもなかったりするわけですか・・・・・・無敵モード

セレクトを押しながら壁を抜けたり、色々なモードが入っているんですよね。
解析すればその跡がすぐ分かります。

嘘だったのかよ!
学研のやつもってて信じて何回も試したぞ!
たまたまググって今初めて知ったわwwwwwwww

このコンピューター百科の本持ってたけど今探したらないなぁ。
ゲームだけじゃなくて後半はコンピューターについて書いてあった気がする

嘘テク以外にもスーパーマリオのカセットを斜めに差してプレイすると
空中を泳げるステージが出現するなんてのが裏技として雑誌に載る時代ですからね

攻略本のほうが数ヶ月早いらしいですよ。あくまでデバッグ用の為、コマンドでは出来ないことから攻略本にはあのような書き方になったらしいですが、真相はどうなんでしょうね?

フラッピーのウソ技は確かファミマガ新年号でいつもより拡大版だった記憶
何十回と試して出来なかったので「これがウソ技で間違いない」と応募(抽選で洩れましたが)
その後コロコロで発表されたがウソ技の確証があったのでコロコロ編集部に電話

僕「あのーフラッピーの技はできないと思いますけど…」
編集員「あ?できるよ!!(怒)」
僕「す、すいません…」

結果はご存知の通りファミマガに載った物をウソと思わずパクリ掲載してその後発覚
懸賞一度も当たったことなかったしコロコロ=幼稚なクソ雑誌という概念は何十年経った今も変わっていませんね

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach



twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ