HOME

コラム

謎・調査

ショップシールの世界

お宝系

トリビア

情報提供

わりとどうでもいいファミコントリビア集 3

 このトリビア集は“Wikipediaを出典にしない”ことだけを信念にやっております(笑


<トリビア11>
setumeisohkuribo-0.jpg
 『スーパーマリオブラザーズ』説明書より


 クリボーは栗ではなく、しいたけ  



 任天堂公式サイトの人気コンテンツ「社長が訊く」において、岩田社長にクリボーのことを訊かれ「あれ、しいたけなんですよ」と答えた人物がいた。彼こそ『スーパーマリオブラザーズ』を宮本茂氏とともに開発したことで知られる手塚卓志氏である。

 インタビューをしていた岩田社長が「栗じゃないんですね」と驚いているところから、クリボーのことを栗だと思ってるひとは多いのかもしれない。

 『スーパーマリオブラザーズ』の説明書によるとクリボーはキノコ王国を裏切った悪いキノコだという。じゃあなんでクリボーなのか。それは栗に似ていたから。なんだか禅問答のようであるが、このネーミングについて“クリボーというキャラクタがどうやって生まれたのか”を知ればわりと納得できるかもしれない。

秋田産 生シイタケ(菌床) LS(大小込み) 1kg
秋田産 生シイタケ(菌床) LS(大小込み) 1kg(Amazon)

 同インタビューによると、クリボーは1番最初に出てくるキャラクタのくせに、じつは一番最後につくられたキャラクタだったという。当初、マリオが一番最初に出会う敵はノコノコだったのだが、倒すのに2段階のアクションを必要としたため「いきなり難しいのでは」ということで急遽、作られたのがクリボーだったのである。

 しかし低スペックだったファミコンの制約上(インタビューではハッキリとした言及はなかったが)、クリボーのグラフィックには、キノコのパーツを流用せざるを得なかったと思われる。じゃあ悪いキノコにしちゃえってな感じで裏切り者という設定になったのだろう。

 なおクリボーの名前の由来については宮本茂氏も、雑誌「ニンテンドードリーム」2010年01月号にて「栗に似てるから、しいたけのつもりで作ったのに」と語っている。





<トリビア12>
hekuta-tatirougamen.jpg
 ※『ヘクター'87』タイトル画面より


 『ヘクター'87』の「ヘクター」は……
  プログラマーのあだ名だった  




 2010年1月16日にアニメイト秋葉原にて開催されたイベントにおいて高橋名人が語ったところによると『ヘクター'87』の「ヘクター」とは、当時メインプログラマーを担当した小山(オヤマ)という人物のあだ名だったという。

 実はこの話はファンの間ではけっこう有名で、名人がこのことに言及したのはこれが初めてではない。

 記事ではそんな伝説のプログラマー「ヘクター」氏についてのエピソードが掲載されている。なんでも京大を捨てた“天才プログラマー”だったとか。興味があるひとは是非、読んでみてください。




<トリビア13>
IMG_0021con.jpg

 2コンマイクの……
  穴の数は23個あるが
   そのうち本物は1つだけ  


出典:ファミコンの2コン


 ファミコンの2コンにはマイク機能がついているため、穴が23個空いているのだが、マイクが仕込んであるのはその穴の左上の1つだけである。(参考写真矢印)

 下写真の上部、小さく飛び出している丸い部分がマイクである。そのマイク部分を(左右反転して)下のカバーの丸い部分にはめ込む形となる。そこには穴が1つしか空いてないのがわかるだろう。

IMG_0028con.jpg
IMG_0031con.jpg

 つまり1つをのぞいて、他のすべての穴がフェイクだったのである。

 じゃあなんでそんなことをしたのか。公式な見解は見当たらないが、たぶんデザイン的な側面、そしてユーザビリティ的な側面があっただろうと思われる。いっぱい穴が空いてたほうが「ここがマイクなんだな」ってわかるもんね。
 さらに、こけおどし的な意味もあったのだろう。こんな大きなマイク仕込んでまんねん、どや、すごいでっしゃろ的な(適当な京都弁ですまん)。

 まあ、ファミコンにおけるマイク機能は正直、微妙な存在で終わっちゃったが、これがのちの「ニンテンドーDS」のマイク機能へつながっていると考えると、感慨深いものがないだろうか・・・・・・





<トリビア14>
takahasigaitouintabu-.jpg
 ※YOUTUBE「高橋名人街頭インタビュー」より サムネイル画像クリックでリンク先へ


 高橋名人がスキンヘッドになった理由は  
  ツーリングのとき蒸し暑かったから


出典:テレビゲームのちょっといいおはなし・4
テレビゲームとともに~高橋名人の25年~」(PDF)


 2007年CESAより発刊された冊子「テレビゲームのちょっといいおはなし・4」によると、高橋名人がスキンヘッドになったのは2002年。バイクのツーリングを趣味としたいた彼が当時、北海道旭川を訪れた際、猛暑でヘルメットを取ると汗が滝のように流れ出したという。そこで髪がうっとうしくなった名人は思い切って理容室に入り、頭をツルツルに剃ってもらったとか。
 その日以来、毎日自分で剃っているとのこと。決して“髪の毛が薄くなったから”という松山千春的な理由ではなかったということだけは声を大にして言いたい。




<トリビア15>
kuso33gorupai.jpg
 ※パッケージより

 『ゴルビーのパイプライン大作戦』には……
  原案者によるホームページが存在する




 スキンヘッドつながりで。って違う違う(笑、最後はちょっとマニアックなやつをぶっ込んでみたよ。
 
 『ゴルビーのパイプライン』は91年、徳間書店が発売した落ち物パズルゲームであり、開発は『ぷよぷよ』で有名なコンパイルなわけだが、その原案者を名乗る人物が、勝手につくったとされるホームページが存在する。

 なぜ「勝手につくっている」といえるのか。それは、ホームページに以下のような説明があるからだ。

「ゴルビーのパイプライン大作戦」の原案者の勝手なHP。
クソゲーと言われようが、そんなことはどうでもいい。
今となっての裏話、世界に一つのプロトタイプROMなど掲載予定。

 ただし残念ながらこのホームページの更新は2004年1月22日で止まっており、コンテンツは掲示板以外、すべて工事中のまま。つまり、こんなこと言ったら元も子もないが、内容は無いに等しい(笑

 でもこういうのこそ“わりとどうでもいい”トリビアでしょ。これからもこのコーナーでは、こういうトリビアをどんどん紹介していきたいと思う。


 それではまた次回!




<関連リンク>
わりとどうでもいいファミコントリビア集 1 
わりとどうでもいいファミコントリビア集 2
わりとどうでもいい『スーパーマリオ』トリビア 6連発!!
関連記事

コメント

クリボーは足を左右反転するだけで歩かせられるし、
キノコ王国を裏切ったというドラマちっくな設定を作るためにキノコになったんじゃないですかねえ。
というか社長、どうみても栗じゃないでしょ!?

ファミコンとリビア集 3

修正しました!

コメントの投稿

非公開コメント

オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!!
 失われたファミコン文化遺産「ショップシールの世界」2020年6月26日発売

Seach



twi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.giftwi8bit1.gif
.

Oyaji Random

web拍手 by FC2

Sponsor

Recommend

誰も知らないゲーム機「XaviX PORT」物語
xavix9901.jpg
かつてファミコンをつくった男が生み出した異色ハードの挑戦物語。

幻の5本目『キン肉マンゴールドカートリッジ』購入者&地区優勝者ご本人インタビュー
xavix9901.jpg
ファミコン史上初。キン肉マンゴールドカートリッジ当選者の生の声。

スーパーマリオの左右論(1) インターフェイス由来説
dannjonwotorimakuzu.png

 なぜマリオは→へ進むのか。インターフェイス・言語・科学・物語のロジック。様々なアプローチから謎を追及する!!

NHKが掲載した謎のファミコンソフト『Mappy』の正体を暴け!!
xavix9901.jpg
NHKが掲載したどう見ても海賊版ファミコンカセットの正体を追う。

偉大なる嫉妬ゲー『サクラ大戦』編 【悶絶ゲーム評】
hurasshujiken1.jpg

ギャルゲー初心者オロチが全力でサクラ大戦をプレイした結果......

誰も知らないファミコン・PCエンジン両用「マルチ・コントローラー」の発掘と調査報告
hurasshujiken1.jpg

世にも珍しい両用コントローラの正体と意外な誕生エピソード。

地元ゲーム屋に『烈火』が入荷→即売れしていくまでの一部始終を見届けた話
hurasshujiken1.jpg

店員の女の子がかわいかったという話。

ドラクエ訴訟の原点「ハイスコア事件」をめぐる調査記録
hurasshujiken1.jpg

その昔、竜王を掲載して廃刊になった雑誌があったという都市伝説を追う長編。

Ranking

Monthly

About

Work

ファミコンコンプリートガイドデラックス ファミコン
コンプリートガイド
デラックス

オロチがコレクション提供&コラム執筆 大きなB5判 432ページの超豪華DX版

Retro Gaming Blog RSS

Counter

Google Seach

お売りください。駿河屋です。

ブログパーツ