コメント
描画技術や速度、やナウシカの世界観に於いては本気で尊敬する人物だが
人格や金遣い、部下の扱い方などに問題点も多い天才気質の駿
でも、こうしてゲームが大の苦手だったと分かると、やはり人間なんだなと思えてくる
人格や金遣い、部下の扱い方などに問題点も多い天才気質の駿
でも、こうしてゲームが大の苦手だったと分かると、やはり人間なんだなと思えてくる
まあ実際、宮崎駿がゲームにはまってたら嫌ですわw
アップルタウン物語とかココナワールドにでもしとくべきでしたかねw
ジブリじゃないけどPCEの未来少年コナンは面白かったような記憶があります。
たんなる思い出補正かもしれませんがw
ジブリじゃないけどPCEの未来少年コナンは面白かったような記憶があります。
たんなる思い出補正かもしれませんがw
スーパーマリオの一番最初ってガチ初心者が
適当にピョンピョンはねて[?]ブロックでコイン出してたりしようとしてると
ほぼ確実にクリボーに当たって5秒で死ぬように配置されてて
最初の10秒を何度も死んではリトライさせるスパルタ方式になってるから
パヤオの怒りもわからんではない
きっと自分の金でソフト買ったり孫とプレイしてればハマったはず
適当にピョンピョンはねて[?]ブロックでコイン出してたりしようとしてると
ほぼ確実にクリボーに当たって5秒で死ぬように配置されてて
最初の10秒を何度も死んではリトライさせるスパルタ方式になってるから
パヤオの怒りもわからんではない
きっと自分の金でソフト買ったり孫とプレイしてればハマったはず
不思議なことに歌手の加山さんや鈴木アナウンサーやドラえもんの声優の大山さんはゲーム好きなんですけどね
マリオって、言うほど簡単じゃありませんからね。
たまにヌルゲーの代名詞みたいな扱いされてたりしますけど。
たまにヌルゲーの代名詞みたいな扱いされてたりしますけど。
巨匠とはいえ、子供じみたエピソードだなー。
かくいう私もマリオは穴ボコだらけでどうも馴染まなかった。
でも、その後にワゴンセールで買った(やる前はかなり期待薄)「ゲゲゲの鬼太郎妖怪大魔境」ははまりまくって気付いたら3年以上はやっていた。あのゲームは穴があるのは1ステージだけだからね。
宮崎氏は巡り合わせが悪かったな。
かくいう私もマリオは穴ボコだらけでどうも馴染まなかった。
でも、その後にワゴンセールで買った(やる前はかなり期待薄)「ゲゲゲの鬼太郎妖怪大魔境」ははまりまくって気付いたら3年以上はやっていた。あのゲームは穴があるのは1ステージだけだからね。
宮崎氏は巡り合わせが悪かったな。
最近だとジブリが二ノ国に製作協力してるあたりを見ると、少しはわだかまりが解けたんでしょうかね