1本のギターを5人がかりで『テトリス』のテーマ曲に挑戦!!
1本のギターを5人がかりで弾くという奇抜なスタイルで『テトリス』のテーマ曲に挑戦している動画が話題になっている。
1番左のヒゲのおっさんの「ピロリッ」で毎回吹くのは僕だけだろうか(笑
彼らがなぜ金髪のカツラをかぶったり、ヒゲをつけてたりするのかという疑問については、以下の動画が元ネタになっているからだと思われる。
演奏はもちろん、再生回数8000万越えのすごい動画だ。
なお、今回『テトリス』のテーマ曲とされているこの曲は元々「コロブチカ(コロベイニキ)」というロシア民謡である。日本ではファミコン版『テトリス』のタイトルBGMだったが、海外ではゲームボーイ版のほうで有名となった。
そのためゲームボーイ版『テトリス』が、ロシア音楽を世界に広めた功績は大きいと言われている。
個人的には『テトリス』のBGMの中では「テクノトリス」が好きなので、今度は是非、そっちにも挑戦してほしいと思う。
ちなみに、ファミコン版『テトリス』の第2弾『テトリス2+ボンブリス』のBGM担当は、あの『ドラゴンクエスト』で有名な、すぎやまこういち氏である。
1番左のヒゲのおっさんの「ピロリッ」で毎回吹くのは僕だけだろうか(笑
彼らがなぜ金髪のカツラをかぶったり、ヒゲをつけてたりするのかという疑問については、以下の動画が元ネタになっているからだと思われる。
演奏はもちろん、再生回数8000万越えのすごい動画だ。
なお、今回『テトリス』のテーマ曲とされているこの曲は元々「コロブチカ(コロベイニキ)」というロシア民謡である。日本ではファミコン版『テトリス』のタイトルBGMだったが、海外ではゲームボーイ版のほうで有名となった。
そのためゲームボーイ版『テトリス』が、ロシア音楽を世界に広めた功績は大きいと言われている。
個人的には『テトリス』のBGMの中では「テクノトリス」が好きなので、今度は是非、そっちにも挑戦してほしいと思う。
ちなみに、ファミコン版『テトリス』の第2弾『テトリス2+ボンブリス』のBGM担当は、あの『ドラゴンクエスト』で有名な、すぎやまこういち氏である。
![]() | すぎやまこういち ゲーム音楽作品集 すぎやまこういち キングレコード 2010-12-08 売り上げランキング : 120785 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
- 関連記事
トラックバック
オロちゃんニュース!!
![]() | Youtubeチャンネル「オロチレーベル」超マイペースで更新中!! |