ファミコン・スーパーファミコンソフトの新品の信用性 他
<コラム>
・過去のゲームを今に残すことの意義(4Gamer.net)
ゲームと同じくエンタテイメント作品である映画がたどった苦難の道とは。
・レトロゲーム万里を往くその107 くにおくんの時代劇だよ全員集合(不倒城)
こういうソフトの難点は大人になるとなかなか出来ないこと。なぜかというと、くにおゲームの醍醐味は何と言っても2プレイヤーとの連携プレー(ドタバタプレー)だからだ。大人になると、周りのみんなはもうゲーム卒業しちゃってるのよ・・・・・・
<質問>
・ファミコン・スーパーファミコンソフトの新品の信用性
新品として買った『ドラクエ』に前のプレイヤーのデータが入っていたという質問者。そんなことが3回も続いたそうな。やはり実際に手にとって見てみないと難しいのかもしれない。
・なぜスーファミやファミコンソフトのデータは消えやすいのですか?
消えなければいいのにね。でも消えちゃうんだよね。僕がリアルタイムで買った『ドラクエ3』なんて、フーフーしただけで消えちゃうよ。そういった意味ではやはり「復活の呪文」はありがたいよね。
<取材>
・「スーパーポテト レトロ館」が大阪・日本橋にオープン!(ひよこガジェンヌ)
あんまり関係ないけど、つい最近、名古屋でちょっと時間があったので「まんだらけ」に行こうと思ったら、跡形も無かったって話。よくよく調べてみるとどうやら大須に移転したらしい。っていうか移転したのは5年前らしい。そりゃあ跡形もないわ(笑
<ギャラリー>
・「ゲームTシャツ画像ギャラリー」 (レトロゲーム大図鑑)
主に海外ではゲームファンなどの手によって、様々なレトロゲームモチーフのTシャツが製造され、販売もされている。権利上、よろしくないものも多いが基本的には放置されているという。
<動画>
・ファン製作アニメーション『任天堂の歴史』を観た外国人の反応(よもやま翻訳)
・海外プロゲーマーによる『魔界村』RTA動画
アメリカ人のプロピアニスト・プロゲーマーkareshi氏が作成した『魔界村(海外版)』RTA世界最速記録動画とのこと。意外なショートカット技や、鍵を取る位置へこだわり。ちょっとした海外版トリビアなど。これはいい動画。RTAならではの、できるだけ敵を避けていく、わざとやられて敵をパスするなどといった行動も、見所だ。攻略の参考にもなるだろう。
ちなみに今さらだけどRTAとは、人間の手による早クリア競争である。詳しはこちら
・過去のゲームを今に残すことの意義(4Gamer.net)
ゲームと同じくエンタテイメント作品である映画がたどった苦難の道とは。
・レトロゲーム万里を往くその107 くにおくんの時代劇だよ全員集合(不倒城)
こういうソフトの難点は大人になるとなかなか出来ないこと。なぜかというと、くにおゲームの醍醐味は何と言っても2プレイヤーとの連携プレー(ドタバタプレー)だからだ。大人になると、周りのみんなはもうゲーム卒業しちゃってるのよ・・・・・・
<質問>
・ファミコン・スーパーファミコンソフトの新品の信用性
新品として買った『ドラクエ』に前のプレイヤーのデータが入っていたという質問者。そんなことが3回も続いたそうな。やはり実際に手にとって見てみないと難しいのかもしれない。
・なぜスーファミやファミコンソフトのデータは消えやすいのですか?
消えなければいいのにね。でも消えちゃうんだよね。僕がリアルタイムで買った『ドラクエ3』なんて、フーフーしただけで消えちゃうよ。そういった意味ではやはり「復活の呪文」はありがたいよね。
<取材>
・「スーパーポテト レトロ館」が大阪・日本橋にオープン!(ひよこガジェンヌ)
あんまり関係ないけど、つい最近、名古屋でちょっと時間があったので「まんだらけ」に行こうと思ったら、跡形も無かったって話。よくよく調べてみるとどうやら大須に移転したらしい。っていうか移転したのは5年前らしい。そりゃあ跡形もないわ(笑
<ギャラリー>
・「ゲームTシャツ画像ギャラリー」 (レトロゲーム大図鑑)
主に海外ではゲームファンなどの手によって、様々なレトロゲームモチーフのTシャツが製造され、販売もされている。権利上、よろしくないものも多いが基本的には放置されているという。
<動画>
・ファン製作アニメーション『任天堂の歴史』を観た外国人の反応(よもやま翻訳)
・海外プロゲーマーによる『魔界村』RTA動画
アメリカ人のプロピアニスト・プロゲーマーkareshi氏が作成した『魔界村(海外版)』RTA世界最速記録動画とのこと。意外なショートカット技や、鍵を取る位置へこだわり。ちょっとした海外版トリビアなど。これはいい動画。RTAならではの、できるだけ敵を避けていく、わざとやられて敵をパスするなどといった行動も、見所だ。攻略の参考にもなるだろう。
ちなみに今さらだけどRTAとは、人間の手による早クリア競争である。詳しはこちら
- 関連記事
-
- 日本初!リアル鉄道イベント リアル桃太郎電鉄ながさき編 他
- 「Yahoo!ジオシティーズ」2019年3月でサービス終了 他
- 21年ぶりファミコンカセット!音楽アルバム「8BIT MUSIC POWER」12月ごろ発売 他
- 6月21日発売「ゲームラボ 2022春夏」PCエンジン35周年&ファミコン39周年特集
- 海外で話題「ポケモン大集合」画像が細かすぎてウォーリーを探せ状態(笑) 他
- NHKドラマ「聖☆おにいさん」に『冒涜に怒りを覚える』『放送料払って侮辱の言葉を聞くとは』と牧師…そこからいくつかの考察
- NINTENDO64コントローラーのプロトタイプ版が報告される 他
- 世界に1台のスーパーファミコン互換機を作れる自作キットが登場 他
- 任天堂から機密情報を盗みリークした男に懲役3年の判決 他
- 3月3日は「クレーンゲームの日」理由がわかるひとは天才 他
トラックバック
オロちゃんニュース!!
![]() | Youtubeチャンネル「オロチレーベル」超マイペースで更新中!! |