コメント
色々理由はあるのですが
昔は確かに個人所有の段階で箱を捨ててしまってる人も居たと思います
しかし現在所有しているような人であればこれはほぼ無いでしょう
遊ぶにしろコレクションするにしろ箱説は一応捨てませんよね
実は最近特に裸が多いのは・・・実はあれ販売店側で捨てています
一部のプレミアショップ以外でのファミコンやメガドラスーファミあたりまでのカートリッジゲームは
箱や説明書があろうがなかろうが販売店側の価値は変わらないのです
場所も取らずよりたくさん陳列あるいは在庫するには
箱説は捨ててしまったほうが販売店の負担は小さくなります
コレクターならたまに見かけませんか?異様に綺麗な裸カセットを.
ほぼ新品に近い状態であまり遊ばれなかった物でも
箱説は捨てて陳列しているためこういったものが出てきます
昔は確かに個人所有の段階で箱を捨ててしまってる人も居たと思います
しかし現在所有しているような人であればこれはほぼ無いでしょう
遊ぶにしろコレクションするにしろ箱説は一応捨てませんよね
実は最近特に裸が多いのは・・・実はあれ販売店側で捨てています
一部のプレミアショップ以外でのファミコンやメガドラスーファミあたりまでのカートリッジゲームは
箱や説明書があろうがなかろうが販売店側の価値は変わらないのです
場所も取らずよりたくさん陳列あるいは在庫するには
箱説は捨ててしまったほうが販売店の負担は小さくなります
コレクターならたまに見かけませんか?異様に綺麗な裸カセットを.
ほぼ新品に近い状態であまり遊ばれなかった物でも
箱説は捨てて陳列しているためこういったものが出てきます
マジすか。それは最近の話?
そうなってくると、「なぜファミコンの箱説は価値がないのか」という
新たな疑問が出てきますね。
そういえばそれで思い出しましたが、昔はレンタルってのがあって、
パッケージが大量に壁とかに張られている店もありました。
説明書がばら売りされてたり。
そう考えると、理由はまだまだありそうです。
貴重なコメントありがとうございました。
そうなってくると、「なぜファミコンの箱説は価値がないのか」という
新たな疑問が出てきますね。
そういえばそれで思い出しましたが、昔はレンタルってのがあって、
パッケージが大量に壁とかに張られている店もありました。
説明書がばら売りされてたり。
そう考えると、理由はまだまだありそうです。
貴重なコメントありがとうございました。
昔は箱、ありましたよ。
むしろ裸で売ってるのなんて少数派だったはず。
単に年月の経過、紙製じゃ劣化があるでしょうからね。
むしろ裸で売ってるのなんて少数派だったはず。
単に年月の経過、紙製じゃ劣化があるでしょうからね。
私は回答3&6なのかな、と自然に思っておりました。
他にも色々あるもんですね。
しかし、カセットが裸なのはいいんだけど、ROMの先端が裸なのは困りますね、掃除が面倒になるし・・・・。
ちなみに、ファミコン初期に私はMSXパソコンを先に買っており、当時のMSX用ROMは先端カバーが付いていたので後にファミコンをやりだしてROMにカバーが無かったのには唖然としたのを覚えております。
パッケージ保護でプラスチック化してたメーカーはあったけど、先端はそのまんまだったし、スーファミ以降も変わらなかったですね…MSX絶滅がその事に限っては悔やまれます。
他にも色々あるもんですね。
しかし、カセットが裸なのはいいんだけど、ROMの先端が裸なのは困りますね、掃除が面倒になるし・・・・。
ちなみに、ファミコン初期に私はMSXパソコンを先に買っており、当時のMSX用ROMは先端カバーが付いていたので後にファミコンをやりだしてROMにカバーが無かったのには唖然としたのを覚えております。
パッケージ保護でプラスチック化してたメーカーはあったけど、先端はそのまんまだったし、スーファミ以降も変わらなかったですね…MSX絶滅がその事に限っては悔やまれます。
ソフアップも中古商品、かたっぱしから箱は捨てているよ!
イヤホンのピースやゲーム機のSDカード、ダウンロード用の得点は引っこ抜いて状態のいい商品に移動させているね!。
客の信頼を失って。
だからあんなに規模が小さくなったんだね。
僕はモーホーだよ!
イヤホンのピースやゲーム機のSDカード、ダウンロード用の得点は引っこ抜いて状態のいい商品に移動させているね!。
客の信頼を失って。
だからあんなに規模が小さくなったんだね。
僕はモーホーだよ!