まだマイナーメーカーとは言えないかな・・・(「」は代表作。)
サミー「パズロット」「忍者クルセイダーズ 龍牙」…2003年、セガを買収、1年後、経営統合した。ファミコンでの
サミーしか知らない僕にとっては、大出世に思えてしまう。セガ
サミーとして
現役活躍中。サンリオの筆頭株主でもある。
カルチャーブレーン「飛龍の拳シリーズ」…1980年10月5日設立。細々と
現役っぽいが。
ホームページがごっつ怪しい。
テクモ「ソロモンの鍵」…1967年7月設立。2002年パチスロ参入。現在はネットゲーム事業で頑張ってる。家庭用じゃないけど
現役ってことで。
ケムコ「スパイVSスパイ」…コトブキシステムのブくランド名だったが独立。現在は株式会社コトブキソリューションの携帯ゲーム部門担当。
現役か。
HAL研究所「ジョイボール」「エッガーランドシリーズ」…1992年、
倒産するも任天堂の開発メーカーとして復活。自社ブランドとしての開発はしてないみたいだ。
テクノスジャパン「くにおくんシリーズ」…1981年にデータイーストから独立したメンバーによって設立。バブル期に東京に本社ビルをたてるが1995年末に
倒産した。現在はミリオンという会社がくにおくんシリーズの版権もってる。
BPS「テトリス」…1983年に設立。外資系。2001年3月末をもって日本法人閉鎖。
セタ「森田将棋」…1985年10月1日設立。現在はアルゼ傘下でパチンコ周辺機器などをやってる。ゲーム事業からは
撤退。
ニチブツ「テラクレスタ」「クレージークライマー」…2001年、DVDを出したのを最後に活動停止。ゲーム事業からはとっくに
撤退。
SNK「アテナ」…1978設立。アルゼの子会社となるが、2001年10月30日、
倒産。その後、版権等は当時の
SNK関係会社だったプレイモア社が持ったため、アルゼと裁判沙汰になっている。
このグループでは
サミーの一人勝ちだね。くにおくんシリーズで元気だった
テクノスが倒産したのは有名な話だった。
SNKもネオジオとか出して頑張ってたんだけどね。それにしても
カルチャーブレーンの怪しさには笑えるぞ。それでは次回もお楽しみに!
- 関連記事
-