スティーブ・ウォズニアックといえばスティーブ・ジョブズらとともにアップルを設立した人物で、最初のパーソナルコンピュータと呼ばれる「Apple I」「Apple II」をほぼ一人でつくってしまった天才プログラマーとしても知られている。
そんな彼だが『テトリス』の達人だったことはあまり知られてないかもしれない。今回、その証拠となる画像が、海外レトロゲーム界で話題となっているのだ。
こちら↓
・
Steve Wozniak's highscore for Gameboy Tetris - Nintendo Power vol26 July 1991 (imgur)
※サムネイル画像クリックでリンク先へ こちらの画像は1991年7月に発行された海外の任天堂雑誌『NINTENDO POWER』vol.26である。ピンク色になっている部分が誌面に載っていたと思われるゲームボーイ版『テトリス』のハイスコアランキングだ。
1位から3位がこんな感じである↓
1.Evets Kainzow -- 546,145 2.Kim Gee -- 404,924 3.Andy Church -- 325,758
|
で、いったいどこにウォズニアックが載ってるかだって? まあ待ってくれ。とりあえずこの1位の名前に注目してもらいたいのだ。
Evets Kainzow
エヴァッツ・カインゾー? どこの国の名前だろうか。そう思うのが正解で、この名前はどこの国の名前でもない。
なぜならこの名前は、スティーブ・ウォズニアック、すなわち「steve wozniak」の
つづりを反対にした偽名なのだから!

海外ゲームサイト「
Reddit Gaming」によると、それについてウォズニアック自身が以下のようなことを語ったとされている。
「私はあまりにも頻繁に、最高記録を投稿していたので、何度も同じ名前は載らないだろうと思って、偽名を使いました」
いや。いや。いや(笑 あんた、いったい、どんだけ投稿してたんだよ……
・
旅行用カバンの中身を公開します! スティーブ・ウォズニアックの場合 (GIZMODE)
先日、こちらの記事で彼のかばんの中身が話題となったが、その中に「ゲームボーイライト」が入ってたんだよね。今でもやってるのか、ウォズ・・・・・・
- 関連記事
-