『マイクタイソン・パンチアウト!!』大全集を作ろうぜ「よし、金を出そう」
海外にKICKSTARTERというクリエイター版「マネーの虎」みたいなサイトがある。かんたんに言えば「何か作りたいから金くれよ」と言って企画を提案、「よし金を出そう」と言ってくれるひとを探すサイトだ。
今回そこで見つけた非常に魅力的な企画を紹介しよう。
こちら↓
・Pixel Perfect: Mike Tyson's Punch-Out!!

※サムネイル画像クリックでリンク先へ
これは『マイクタイソン・パンチアウト!!』の25周年を祝して、大全集を出版しようというもの。しかも記事によると、以下のような豪華版となっている。
・ハードカバー
・全240ページ
・フルカラー
・大型本
・上質紙

※紹介ビデオより
内容はご覧の通り。歴史から始まって音楽・ビデオなどのメディア作品までを網羅。
そして気になる本の中身だが、リンク先の記事に一部ページの全体画像がアップされているので、だいたいの雰囲気つかめることができるぞ。

リンク先よりサムネイル画像
そもそも『パンチアウト!!』は元々アーケードゲームで、ファミコン版はご存知の通り、最初はゴールドカートリッジの非売品だった。その後、通常版が発売されとき「マイクタイソン」をボスキャラとしたため、その名がついたのである。
しかし、いわゆる有名人モノは権利関係がややこしくなることが多く、同ソフトもWiiでリメイク版が出たとき、マイクタイソンはいなかったことになっていたのだ。
一方、アメリカでは日本と同じ年に発売され人気を博した『マイクタイソン・パンチアウト!!』(NES版)だったが、元々アーケード版もどちらかといえば日本よりアメリカのほうが人気だった。それは同ゲームが、そもそも海外向けにつくられたゲームだったからである。
僕は海外のレトロゲームサイトを見て回るのが日課となっているが、僕たちが思っている以上に外人のみんなは「パンチアウト!!」のことがいまだに大好きだ。とくにキング・ヒッポなどは今でもよくネタにされてる。日本だと「誰?」だよね。
そう考えると今回の企画も「なんで今さらパンチアウト?」という感じはしない。

こちらは今でも大人気のキング・ヒッポ様
英語版だし、あまり関係ないかもしれないけど、出版ってことになったら面白いと思うのだ。このKICKSTARTERというサイト、日本からでも出資はできるようなので、興味があるひとは自分で調べてみてね。
今回そこで見つけた非常に魅力的な企画を紹介しよう。
こちら↓
・Pixel Perfect: Mike Tyson's Punch-Out!!

※サムネイル画像クリックでリンク先へ
これは『マイクタイソン・パンチアウト!!』の25周年を祝して、大全集を出版しようというもの。しかも記事によると、以下のような豪華版となっている。
・ハードカバー
・全240ページ
・フルカラー
・大型本
・上質紙

※紹介ビデオより
内容はご覧の通り。歴史から始まって音楽・ビデオなどのメディア作品までを網羅。
そして気になる本の中身だが、リンク先の記事に一部ページの全体画像がアップされているので、だいたいの雰囲気つかめることができるぞ。

リンク先よりサムネイル画像
そもそも『パンチアウト!!』は元々アーケードゲームで、ファミコン版はご存知の通り、最初はゴールドカートリッジの非売品だった。その後、通常版が発売されとき「マイクタイソン」をボスキャラとしたため、その名がついたのである。
しかし、いわゆる有名人モノは権利関係がややこしくなることが多く、同ソフトもWiiでリメイク版が出たとき、マイクタイソンはいなかったことになっていたのだ。
一方、アメリカでは日本と同じ年に発売され人気を博した『マイクタイソン・パンチアウト!!』(NES版)だったが、元々アーケード版もどちらかといえば日本よりアメリカのほうが人気だった。それは同ゲームが、そもそも海外向けにつくられたゲームだったからである。
僕は海外のレトロゲームサイトを見て回るのが日課となっているが、僕たちが思っている以上に外人のみんなは「パンチアウト!!」のことがいまだに大好きだ。とくにキング・ヒッポなどは今でもよくネタにされてる。日本だと「誰?」だよね。
そう考えると今回の企画も「なんで今さらパンチアウト?」という感じはしない。

こちらは今でも大人気のキング・ヒッポ様
英語版だし、あまり関係ないかもしれないけど、出版ってことになったら面白いと思うのだ。このKICKSTARTERというサイト、日本からでも出資はできるようなので、興味があるひとは自分で調べてみてね。
トラックバック
オロちゃんニュース!!
オロチ作詞作曲『夏が終わっちゃうサマー』MV公開中!! |