高橋名人ってアンチがいなかったよね!? 他
2012年10月09日13:26
高橋名人
<大喜利>
・ファミコン『高橋名人』の再利用法 (Yahoo!知恵袋)
再利用もクソも、今も活躍中ですやん。と思うのは我々レトロゲーマーだけかもしれません。世間のイメージは「過去に一斉風靡したひと」なのだろう。せめてネタが面白ければ良かったんだけど。クスリともしませんね!
こんなこと言うとじゃあ、お前がやってみろってなるんだけど、僕はもうこれでズルズルに滑ってるからね(笑)大喜利系の記事は手ごたえ0なんですけど、それでもやってみたくなったらこっそりやってみます。
<質問>
・高橋名人と毛利名人。 実力はどちらが上でしたか? (Yahoo!知恵袋)
名人にでっち上げられたひとと、本当にゲームがうまくて名人になったひと、どっちの実力が上か言わなくてもわかるでしょっていうのがベストアンサーだったが、ちょっと言いすぎだと思う(笑)
<話題>
・高橋名人ってアンチがいなかったよね!? (ファミコンのネタ!!)
上2つのエントリーのコメントを書いてて思ったんだけど、当時から高橋名人を批判してるひとを見たことがないのだ。そりゃあ国民的ヒーローだったもんって言うかもしれないが、マザーテレサやガンジーを批判するひとがいるように、どんな善人だって批判するやつはいるんだよね。
まあ、名人の場合、善人じゃない。あくまでゲームの名人なんだけど、なぜか当時の子供たちの正義だったよう気がするのだ。だから子供たちはおろか、親や学校でさえ彼を批判しなかった。
名人がもし、ただビジネスでゲームを流行らせようとしてる人間だったら、子供たちは見抜いていただろう。でも彼は「ゲームは1日1時間」と言ってみたり「外で運動しろ」と言ってみたり。なんか違ったのだ。
ちなみに当時、この言葉は業界で問題になり、苦情が殺到したらしい。こちら参照。「ゲーム会社がゲームをするなとは何事だ」ってね。
そう考えると今の子供たちの正義って誰なんだろうって思うのだ。架空のヒーローじゃなくて実在の人間でね。香川とか長友とかスポーツ選手もなんか違う気がするし……
そもそも「正義」って言葉自体すたれてきてるよね。今流行ってるワンピースだと「正義」を掲げてるのは敵のほうだし、ゲームでもドラマでも、正義のヒーローっていう存在が、時代遅れのひと、寒いひと、変人って感じで、まっすぐ描かれなくなった。あざ笑ってお茶を濁したりして、今の日本は正義とちゃんと向き合ってないのだ。
そこへいくと某正義の国はさすがだね。あいかわらず、どストレートな正義のヒーローばっかりだよ(笑
まあ、それが良いことなのか、悪いことなのかはさておき。今の時代、高橋名人が過去の人なら、総理大臣がその役目をするべきだと思うよ。(どんな結論だ)
<アプリ>
・KangTangDotter(無料版)いつでもどこでも描けるエディター(オクトバ)
<ウェブ>
・ブラウザで遊べる8bitサウンドシーケンサー「PulseBoy」

※サムネイル画像クリックでリンク先へ via kotaku
正直なんだかよくわかりませんが、かっこいいでしょ。実際にウェブ上で、いろいろツマミをいじることができて面白いよ。こういうの無かったよね。興味あるひとはこちらの動画をごらんください。
<動画>
・【クソゲーTAS】「Jaws」03:36.48(NES)潜水艦が酸素ボンベにしか見えない!
これはやりたいと思わないなあ(笑
・ファミコン『高橋名人』の再利用法 (Yahoo!知恵袋)
再利用もクソも、今も活躍中ですやん。と思うのは我々レトロゲーマーだけかもしれません。世間のイメージは「過去に一斉風靡したひと」なのだろう。せめてネタが面白ければ良かったんだけど。クスリともしませんね!
こんなこと言うとじゃあ、お前がやってみろってなるんだけど、僕はもうこれでズルズルに滑ってるからね(笑)大喜利系の記事は手ごたえ0なんですけど、それでもやってみたくなったらこっそりやってみます。
<質問>
・高橋名人と毛利名人。 実力はどちらが上でしたか? (Yahoo!知恵袋)
名人にでっち上げられたひとと、本当にゲームがうまくて名人になったひと、どっちの実力が上か言わなくてもわかるでしょっていうのがベストアンサーだったが、ちょっと言いすぎだと思う(笑)
<話題>
・高橋名人ってアンチがいなかったよね!? (ファミコンのネタ!!)
上2つのエントリーのコメントを書いてて思ったんだけど、当時から高橋名人を批判してるひとを見たことがないのだ。そりゃあ国民的ヒーローだったもんって言うかもしれないが、マザーテレサやガンジーを批判するひとがいるように、どんな善人だって批判するやつはいるんだよね。
まあ、名人の場合、善人じゃない。あくまでゲームの名人なんだけど、なぜか当時の子供たちの正義だったよう気がするのだ。だから子供たちはおろか、親や学校でさえ彼を批判しなかった。
名人がもし、ただビジネスでゲームを流行らせようとしてる人間だったら、子供たちは見抜いていただろう。でも彼は「ゲームは1日1時間」と言ってみたり「外で運動しろ」と言ってみたり。なんか違ったのだ。
ちなみに当時、この言葉は業界で問題になり、苦情が殺到したらしい。こちら参照。「ゲーム会社がゲームをするなとは何事だ」ってね。
そう考えると今の子供たちの正義って誰なんだろうって思うのだ。架空のヒーローじゃなくて実在の人間でね。香川とか長友とかスポーツ選手もなんか違う気がするし……
そもそも「正義」って言葉自体すたれてきてるよね。今流行ってるワンピースだと「正義」を掲げてるのは敵のほうだし、ゲームでもドラマでも、正義のヒーローっていう存在が、時代遅れのひと、寒いひと、変人って感じで、まっすぐ描かれなくなった。あざ笑ってお茶を濁したりして、今の日本は正義とちゃんと向き合ってないのだ。
そこへいくと某正義の国はさすがだね。あいかわらず、どストレートな正義のヒーローばっかりだよ(笑
まあ、それが良いことなのか、悪いことなのかはさておき。今の時代、高橋名人が過去の人なら、総理大臣がその役目をするべきだと思うよ。(どんな結論だ)
<アプリ>
・KangTangDotter(無料版)いつでもどこでも描けるエディター(オクトバ)
<ウェブ>
・ブラウザで遊べる8bitサウンドシーケンサー「PulseBoy」

※サムネイル画像クリックでリンク先へ via kotaku
正直なんだかよくわかりませんが、かっこいいでしょ。実際にウェブ上で、いろいろツマミをいじることができて面白いよ。こういうの無かったよね。興味あるひとはこちらの動画をごらんください。
<動画>
・【クソゲーTAS】「Jaws」03:36.48(NES)潜水艦が酸素ボンベにしか見えない!
これはやりたいと思わないなあ(笑
- 関連記事
-
- 高橋名人がファミコン名人として活躍したのは「たったの2年間」という衝撃
- 高橋名人がゲーム会社を設立 「代表取締役名人」に
- 高橋名人健在!ひさびさにファミコン体操を披露!
- 高橋名人公認 Youtubeでシュウォッチ全国大会!!
- 高橋名人の「ファミコンバッテリー交換法」に賛否両論
- 高橋名人が秘蔵のお宝「スペシャルバージョン」の数々を公開(解説付)
- 【Archiveのネタ!!】 高橋名人はフーフー否定派!? 衝撃のファミコン起動法を伝授
- 「クソゲー」という言葉の起源は、みうらじゅん? 高橋名人? という記事について気になったこと 他
- 高橋名人も『ポケモンGO』でいきなりピカチュウGET!? “裏技”という発明について
- 高橋名人の携帯の着信音は16連射の音か!?
トラックバックURL
https://famicoms.net/tb.php/997-5d6256d4