高橋名人ってアンチがいなかったよね!? 他

2012年10月09日13:26  高橋名人 写真あり

<大喜利>
ファミコン『高橋名人』の再利用法 (Yahoo!知恵袋)
 再利用もクソも、今も活躍中ですやん。と思うのは我々レトロゲーマーだけかもしれません。世間のイメージは「過去に一斉風靡したひと」なのだろう。せめてネタが面白ければ良かったんだけど。クスリともしませんね!
 こんなこと言うとじゃあ、お前がやってみろってなるんだけど、僕はもうこれでズルズルに滑ってるからね(笑)大喜利系の記事は手ごたえ0なんですけど、それでもやってみたくなったらこっそりやってみます。



<質問>
高橋名人と毛利名人。 実力はどちらが上でしたか? (Yahoo!知恵袋)
 名人にでっち上げられたひとと、本当にゲームがうまくて名人になったひと、どっちの実力が上か言わなくてもわかるでしょっていうのがベストアンサーだったが、ちょっと言いすぎだと思う(笑)


<話題>
高橋名人ってアンチがいなかったよね!? (ファミコンのネタ!!)

 上2つのエントリーのコメントを書いてて思ったんだけど、当時から高橋名人を批判してるひとを見たことがないのだ。そりゃあ国民的ヒーローだったもんって言うかもしれないが、マザーテレサやガンジーを批判するひとがいるように、どんな善人だって批判するやつはいるんだよね。

 まあ、名人の場合、善人じゃない。あくまでゲームの名人なんだけど、なぜか当時の子供たちの正義だったよう気がするのだ。だから子供たちはおろか、親や学校でさえ彼を批判しなかった。
 名人がもし、ただビジネスでゲームを流行らせようとしてる人間だったら、子供たちは見抜いていただろう。でも彼は「ゲームは1日1時間」と言ってみたり「外で運動しろ」と言ってみたり。なんか違ったのだ。
 ちなみに当時、この言葉は業界で問題になり、苦情が殺到したらしい。こちら参照。「ゲーム会社がゲームをするなとは何事だ」ってね。

 そう考えると今の子供たちの正義って誰なんだろうって思うのだ。架空のヒーローじゃなくて実在の人間でね。香川とか長友とかスポーツ選手もなんか違う気がするし……

 そもそも「正義」って言葉自体すたれてきてるよね。今流行ってるワンピースだと「正義」を掲げてるのは敵のほうだし、ゲームでもドラマでも、正義のヒーローっていう存在が、時代遅れのひと、寒いひと、変人って感じで、まっすぐ描かれなくなった。あざ笑ってお茶を濁したりして、今の日本は正義とちゃんと向き合ってないのだ。
 そこへいくと某正義の国はさすがだね。あいかわらず、どストレートな正義のヒーローばっかりだよ(笑

 まあ、それが良いことなのか、悪いことなのかはさておき。今の時代、高橋名人が過去の人なら、総理大臣がその役目をするべきだと思うよ。(どんな結論だ)


<アプリ>
KangTangDotter(無料版)いつでもどこでも描けるエディター(オクトバ)


<ウェブ>
ブラウザで遊べる8bitサウンドシーケンサー「PulseBoy」
paruskboiahep0.jpg
 ※サムネイル画像クリックでリンク先へ via kotaku

 正直なんだかよくわかりませんが、かっこいいでしょ。実際にウェブ上で、いろいろツマミをいじることができて面白いよ。こういうの無かったよね。興味あるひとはこちらの動画をごらんください。



<動画>
・【クソゲーTAS】「Jaws」03:36.48(NES)潜水艦が酸素ボンベにしか見えない!

 これはやりたいと思わないなあ(笑


関連記事



↑オロチ作めちゃおもろい小説 公開中↑
このエントリーをはてなブックマークに追加


トラックバックURL

https://famicoms.net/tb.php/997-5d6256d4

前の記事 次の記事
おすすめ記事
デマ情報により高騰化!? 謎のドラクエ攻略本「どらくえ3」事件は意外な結末だった!!
dorakue3012.png  謎のドラクエ攻略本「どらくえ3」をめぐる裁判とその結末。

ドラクエ3のラスボス載せちゃった!!「FLASH事件」の真実
hurasshujiken1.jpg
ファミコン時代の『ドラゴンクエスト』をめぐるもうひとつの訴訟事件。

2万6000本のファミコンカセットを検証したらわかった18の事実
famikonkenshou01.jpg ファミコンカセットに関する超超マニアックなトリビアの数々を目撃せよ!!

任天堂「マリオの名前の由来」をめぐる嘘と真実
あなたが知ってるそのマリオの由来、真実と言い切れますか?

とてつもなく根深い「ファミコンジャンプ発売日問題」についての調査報告 
ほとんどの資料が間違っているという闇深案件を徹底調査。

「なぜロトの剣は安いのか問題」 8つの仮説 【ドラクエ考察シリーズ】
rotonoturugi01.png ロトの剣ですね、それなら2Gで買いましょう......全てはそこから始まった。

発売当日に買ったファミっ子が『銀河の三人』開発者へ突撃インタビュー「なぜ永井豪なんだ!」
制作者の九葉真(杉江正)さんが語る『銀河の三人』開発秘話。



Comment


About
このブログについて



管理人:オロチ



Ranking




アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ